ラベルレス お茶11



少し前からラベルレスの

お茶を買うようにしています。



もちろん、飲み終わった後に

ラベルを剥がすのが

面倒だから…



ラベルレスを買う人って

みんな同じですよね?



ラベルを剥がすのが面倒だから

ラベルレスを買う。



な・の・に!



ラベルレス お茶8



こういうのマジでやめてくれる?

って思いました😅



せっかくのラベルレスが

台無しじゃないか!



ラベルレス お茶9



飲み終わった後に毎回剥がすのは

癪に障るので、

最初に全部剥がしておきました。



そりゃ、ラベルに比べたら

面倒ではないけど、

ない方がいいに決まってる。



ラベルレス お茶10



ちなみに、以前購入した綾鷹は

余計なシールは付いていなかったよ。



ラベルレス お茶2



ラベルレスの500mlペット。

ラベルを剥がすのが面倒な人だけじゃなく、

グラスを洗うのが面倒な人にもおすすめ。






500mlじゃなくて525mlか。





👇空のペットボトルは玄関収納へ。




👇縦積み配送じゃないクリスタルガイザーもおすすめ。




👇キャップにイニシャルを書いています。





👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。




👇Twitterもやってるよ。




👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー