脱衣所収納2



先日、洗濯機のキャスター台と

ホースを交換した記事を書きました。



洗濯機キャスター台2



ついでに、隣に置いている

無印の収納ケースの下も掃除した。



脱衣所収納3



やっぱり、掃除もハードルが高いと

やる気が失せる。



できれば浮かせておきたいけど

洗濯機や引き出しは浮かせられない。



だから、キャスターを付けて

動かしやすく。



なのだが、洗濯機の高さに合わせて

引き出しを積み重ねているので

動かすと、すぐズレる。



脱衣所収納7



そんなわけで、魔法のテープを

端っこに貼ってみた。



脱衣所収納6
脱衣所収納5



これでまた、掃除のハードルが

少し下がった。






キャスターがもう少し大きければ

もっと動かしやすいのになぁ。

と思うんだけど。



こんなに重ねることは

想定してないのかな?😅



ついでに、引き出しの中も少し片付け。



脱衣所収納1



娘しか着ないパジャマを取っておいたけど

泊まりで帰ってくることがほぼない。



泊まる時は、私と兼用のパジャマでいいじゃん。

ってことで、短パン類を捨てました。



空いたスペースは、夫に与えましたとさ。



ただいま、楽天市場の無印良品やニトリなど

ポイント5倍です👇
 






11/1の9:59まで。





👇洗濯機コロコロ。
 



👇タオルは、8年タオルしか勝たん。
 



👇引き出しの中はポイポイ収納。
 




👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。




👇Twitterもやってるよ。




👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー