
以前、リビングにあったWiiUを息子の部屋に移動した。とは書いていたんですが、詳細をUPしていませんでした(^-^;
質問もいただきましたので、今日は息子の部屋のテレビ周りをお見せしようと思います。
と言っても、その後の記事でフツーに映り込んでいたのがあったんだけど(笑)
子供部屋にテレビやゲームを置くのは、ご意見・ご批判があると思います。
私も「あった方が良いわよ!!」って思っているわけではないので、その点については、あまりいじめないでください( ´_ゝ`)
少し言い訳をさせてもらうと、リビングのテレビを占領されていたんです。特に、息子はゲームが好きですから。
そして、パパも好きです。テレビも見たいしゲームもやりたい。(私はテレビはあまり見ません。)
息子も4年生。
そろそろ、息子がもっと自室で過ごす時間が増えても良いのではないかと思いました。
私も、子どもたちとの付かず離れずの時間は居心地が良いです。ダメ親だ(*_*;
だから、家を建てた時から、子供部屋は居心地良くしたいと思っていました。
子どもとベッタリずっと一緒にいるより、自分のリラックスできる時間が欲しいと…
育児に疲れていたのでしょうか(笑)
そんな、付かず離れずの距離にある息子の部屋です。


キッチンの横です。
ついでに、娘の部屋はコチラです。

リビングの横。
ウチの場合、平屋なので全ての部屋が1階です。
当たり前(笑)
イメージとしては、リビング続きの和室です。

こういう部屋って付かず離れずでしょ?(^ー^* )
全く目の届かないところで引きこもっているわけではないですよ。
という、言い訳でした。
では、息子の部屋です。

娘の部屋と、対称なので、置いてある家具は色が違うくらいでほぼ同じです。
壁美人(

娘の部屋も、同じようなモノを使っています↓↓
昭和のテレビと違って、既にスッキリしてますが、
壁掛け風にするだけでも、また少しスッキリすると思います。

そうそう。なぜ、記事にしてなかったかというと、統一感もなくイケてないからだった(笑)
「改善してから」と思いながら、素敵なことも思い浮かばず今に至ります。
ついでに、リモコンなどの収納場所はコチラです。

多分、テキトー。
ゲームをしているところを撮ってみました。

こうしてみると、やっぱり狭い。
最近、娘の部屋をUPした時(

スッキリ見せるには、他の部屋以上に統一感と三原則に気を付ける必要がありますね(^^ゞ

もう少し、統一感が出るようにしたいです。
頑張れ~のポチをください。

にほんブログ村
娘の部屋の断捨離の記事(


確認しました。「このキモイの要らないよね?」
「うん」
みなさんも、子供の頃に変なモノを収集した記憶はありませんか?
10月の日程も決まりました!!

LINEで、このブログの更新通知が受け取れます(*・ω・)ノ



コメント
コメント一覧 (4)
息子さんの部屋、シンプルでステキですね
私の部屋にWiiU置いてありますけどTVボードの周りごちゃごちゃしています^^;
息子さんがゲームをしているのってまさかマインクラフトですか
コチラこそ、ネタ切れでしたので助かりました(笑)
息子部屋、もっとカッコよくしたいけど伸び悩んでます…
息子さんに聞いたら、マインクラフトって言ってました。てか、何ですかそれ?
私、全くわかんない( ̄▽ ̄;)
> 質問に答えて頂きありがとうございます
>
> 息子さんの部屋、シンプルでステキですね
>
> 私の部屋にWiiU置いてありますけどTVボードの周りごちゃごちゃしています^^;
>
> 息子さんがゲームをしているのってまさかマインクラフトですか
「サバイバルモード」と「クリエイティブモード」の2種類あります。
サバイバルは敵と戦ったり探検したり出来ます
クリエイティブは建物などを自由に作る事が出来ます
説明が下手ですみません^^;
分かりやすいです。ありがとうございます。
私、やったらハマりそうです(^-^;
面白そう!!
息子、もうちょい違うところに頭使ってくれれば良いのに( ;∀;)
> マインクラフトとはブロックを空中や地面に配置し、自由な形のものや建造物を作っていくゲームです。
>
> 「サバイバルモード」と「クリエイティブモード」の2種類あります。
>
> サバイバルは敵と戦ったり探検したり出来ます
> クリエイティブは建物などを自由に作る事が出来ます
>
> 説明が下手ですみません^^;