カインズ 収納ケース スキット1

カインズさんの収納ケース、スキットの続きです。

前回は、スキットの3つのおすすめポイントを書いています 収納ケースは、こういうのを使うべき!!



さっそく、収納に取り掛かろうと思ったんですが、足りない!!

カインズへ買いに行きました。



このスキット、ホントにオススメなのに、めちゃくちゃ分かりにくい場所にありました。

『広告の品』とは書いてあったけど。

もっと目立つところに置いてあげてほしい。



では、まず、玄関収納のbefore。

玄関収納全体 before画像

大変便利なウォークスルーの玄関収納です。

ココは、ウチの心臓部。

ココのおかげで、部屋の中が散らかりにくい。

ココのおかげで、とっても生活しやすい。

でも、ココは散らかりやすいしゴチャつきます。



最近、一番気になっていたのが100均の不織布のケース。

あの中にポイポイ放り込むんだけど、ちょっと大きすぎるから余計なモノまで溜まりやすい。

そして、形が崩れてくる。見た目がビシッとしてない。



この不織布ケースをカインズのスキットにチェンジします。

玄関収納 収納見直し ゴミ

↑ゴミ。

収納の前に要らないモノを捨てる。整理収納の基本でした(^ー^* )



では、スキットを置きます!!

ピッタリスッキリで気持ちいいです♪

玄関収納 ケース カインズ スキット1

ウチ、4人+1匹だから、4つじゃ足りなかったのよ…

Lサイズを1つ買い足し。



せっかくだから、ネームプレートを活用させていただきました。モザイクを入れなくて済む表記にしましたよ。

今回は、ゴシック体ではなく、私の達筆な字(笑)

ちぎった紙を挟みました。

カインズ 収納ケース スキット 犬 父

『犬』と『父』って似てるね。



そして、やっぱり女子は小物が多い。再確認。

私も女子。

玄関収納 ケース カインズ スキット2

今までは、1人1段で使っていましたが、娘に身長抜かされたし、息子も小さいながらも成長してきたので小物は小物で全員分を1段でまとめることにしました。

カインズのスキットが、あまりにもピッタリで気持ちよすぎるから。って理由もあるんだけど(^^ゞ



もちろん、玄関収納だし他人に見られる場所ではないので取り出しやすい面を手前にしました。

玄関収納 ケース カインズ スキット4

ワンコの散歩グッズも息子が届く位置に来ました。



では、このピッタリ収まった上。

上にはハンカチ、ティッシュ、マスクを置いていました。

玄関収納 ハンカチ ティッシュ マスク before

このつっぱり棒の使い方もナイスだったんですけどね( ̄▽ ̄)



スキットを使った方が美しくなりました。

カインズ 収納ケース スキット ハンカチ ティッシュ マスク

この棚の右側は、基本的に私のバッグを置いています。

玄関収納 ケース カインズ スキット3

小物たちの下は息子のランドセルと、週末持ち帰ってきたモノの段。

娘は一番下。なぜなら、荷物が重すぎるから…



では、全体!!

玄関収納全体 before画像
玄関収納全体 after画像

そして、↓子どもたちが学校に行ったら、さらにスッキリ。

玄関収納全体 カインズ スキット ケース 通学後

カインズのスキットでスッキリしたおかげで、出掛けるときも、帰ってきた時もテンションが上がります。



あと3つスキットが余っていますので、それをどこに使ったかは、また後日。



宮成製作所 ラベルプレート カインズ スキット (10)



これしかないけど、やっとクリスマス仕様にしました。小物と一緒に去年の手紙が出てきました。

あ、縦長のインスタをそのまま貼りつけたら切れた。↑コレもおかしいんだけど、↓3年前は…
20131116_152721
20131116_152813
こんな無垢な子どもだったのに、この前「○○ちゃんは、プレゼントが欲しいから、サンタを信じてるフリをしてるのかな?本気で信じてたら可哀想だから、余計なことは言わなかったけど…」って言ってた。子どもの成長って早い。

LINEで、このブログの更新通知が受け取れます(*・ω・)ノ