昨日、ビッグサイトで行われているファッションワールドに行ってきました。そこで見つけた、カッチョいい衣類スチーマー。フランスのスチーマー専門のメーカーが作っているらしい。実際に使ってみたけど、確かに見た目だけではなかった。衣類スチーマーとしての仕事もしっ ...
続きを読む
収納 > ウォクインクローゼット(収納)
春夏はコロナのせいであんまり出歩けなかったしお買い物を楽しむ気分でもなかった。別に収束したわけではないけどGoToキャンペーンなんかも始まって気持ちが外へ向いてきた今日この頃。春夏の反動か、物欲もメキメキと湧いてくる。 昔々、買い物依存症だった頃が懐かしい ...
続きを読む
買い物依存症だった私は、常に物欲と戦っていた…
先日、3Coinsの便利ハンガーの記事を書きました。挟むだけの便利なハンガーです。このハンガー、私はウォークインクローゼットで使っている。だから、せっかくのストッパーが逆に不便だった。外で使うなら、ハンガーがポールをガッチリ掴んでいてくれた方が良いのだろうけ ...
続きを読む
3Coins【便利ハンガー】のストッパーを削いだら、もっと便利に!!
夫と私のボトムの衣替えをしました。と言っても、衣類カバーを掛け替えるだけなのですが。衣替えついでに、私以上に面倒くさがり屋の夫の休日用ボトム収納をご紹介してみます。じゃん。畳むのは面倒なので、全てかける収納。そして、外してみて、やっぱりこれじゃない…っ ...
続きを読む
ズボラ向き【掛ける収納】夫と私のボトム収納法!!
寝室のウォークインクローゼットの収納を少しだけ見直しました。ケースを変えただけなんだけど。元々使っていたのは、昔々に削いだ衣装ケースの引き出し部分。これね、取っ手って呼んで良いのか指をかける部分がすごく良い仕事をしてくれます。高い位置に置いても取りやす ...
続きを読む
売り逃しを防ぐ収納のコツ【ウォークインクローゼット】のケースをIKEAのSKUBBにチェンジ。
3COINSで便利ハンガーなるモノを買いました。挟むだけで洗濯物が干せてしまう便利なハンガー。ちゃんと、干すモノの厚みも考えて調節できるようになっています。フックを移動させて挟み込む部分の硬さを調節してるってわけ。靴下とハンカチでは、だいぶ厚みが違いますよね ...
続きを読む
挟むだけ【3COINS】便利ハンガーで、簡単吊るす収納。
3COINSでクリアボックスバッグっていうのを買ってみました。なんか、いいサイズだなーと思って。羽毛布団を収納するのに…というか、このくらいコンパクトに四角く収納したい。3COINSにちゃんと片面が不織布になった布団収納バッグもあったんだけどわりとゆったり布団が入る ...
続きを読む
【3COINS】クリアボックスバッグで、羽毛布団を収まりよくコンパクトに収納!!
先日お願いした足を使わなくてもミシンが使える人ってどれくらいいるのかな?ってアンケート、結果発表!!このブログの読者さんは微妙に足踏み派が多くてなんか安心しました笑しかーし、意外にも若い人の方がフットコントローラーがないとミシンが使えない!という衝撃の結 ...
続きを読む
意外だったアンケート結果【ミシンをかけるのに、足が必要?】ご協力ありがとうございました!
最近のミシンは、フットコントローラーが別売のモノが多くないですか?どうも、足を使わずにミシンをかける人が結構いるらしい。そんな器用なことできるかい!と思って、フットコントローラーがついていてとりあえず縫える安いミシンを買ったのが4年前。めっちゃ高くなってる ...
続きを読む
昭和生まれと、平成生まれの人に【質問コーナー】ミシンはフットコントローラーが必要ですか?大正生まれもいらっしゃれば、お願いします。
再来週から、高校生の娘も中学生の息子も丸一日の授業になるらしい。ってことは、お弁当と給食が始まります。給食セットの用意の仕方は覚えているけどお弁当って、なんだっけ??って感じだわ。息子の給食セットは、市指定のお箸箱とマスク、歯磨きした後に口を拭くタオル、 ...
続きを読む
面倒なアイロンがけを、ラクにする工夫!!
暖かくなったり、寒くなったりなかなか安定しませんが、さすがに4月。いくら寒い日でも、暖かそうな冬服はさすがにおかしい。衣替えは、終わりましたか?私は、カバーを掛け替えるだけで衣替えはしない人なんだけど…。衣替えついでに、手持ちの服を見直してみては、どうでし ...
続きを読む
衣替えついでに、洋服を減らそう!!片付けミッションpart2
連日、ウォークインクローゼットからお送りしておりますが、本日もウォークインクローゼットです。大きな大きなタワーチェストが2つもあったスペース。現在は、作業スペースになっているんだけど主にする作業はアイロン。子どもの給食セットのナプキンが多い。カワイイな…と ...
続きを読む
面倒だから後回し【ポイポイ収納】している給食用ナプキン。
そういえば、以前は床に洗濯物を広げて畳んでいた。懐かしい思い出…。
当たり前だけど、床に洗濯物を広げて畳む…という作業をしなければ、洗濯物が床に散らかっているという状態になることはない。畳まないって、散らかった部屋にしないためにはとっても有効だと思います。 ...
続きを読む
【洗濯物】畳むのやめたら、散らかりにくくなりました!
なんでクローゼットが散らかるのか…。ちょい置きしちゃうからじゃない??当たり前のことを、すごい発見みたいに言ってみた(笑)私は、すっごい面倒くさがり屋だから、ちょい置きをしてしまう。私の良いところは、自分の性格をよく理解しているところですね(爆)自分のや ...
続きを読む
【大発見】クローゼットが散らかる理由。
そろそろ息子の夏休みも終わりです。もう終わっちゃっている子もいますよね。我が家も、娘はもう終わっちゃってます。夏休み中、ずーっと放置していた給食セット。アイロンを掛けるの、面倒です。普段も、溜めるだけ溜めてからアイロンをかけています。洗濯したナプキンと袋 ...
続きを読む
頑張って片付けるより、散らからない仕組みを作った方がラク
ココピタという脱げない靴下を買って3ヶ月ちょっとが経過しました。この前、娘にも買ってあげようと、友達と一緒の時に購入。イオンでね^ ^そしたら、友達が「私も買ってみるー」って。で、数日したら、その友達からLINEが来た。痒くてムリ!!かぶれた。3日経ったけど、全 ...
続きを読む
脱げない靴下【ココピタ】のダメなとこ。
セリアのキッチンクリップ、ハンガータイプ。これをクローゼットで使おうと思う。このクリップ自体は、よくありがちな普通にポリ袋を挟むタイプのクリップ。に、ハンガーが付いている。引っ掛けて保管しておくことができて、可愛いねー!っていうモノ。ポリ袋にはお菓子じゃ ...
続きを読む
セリア【ハンガータイプのポリ袋クリップ】がクローゼットでも大活躍!!
ワイドパンツを履いている時、トイレの床に裾が付いたらイヤですよね。そんなお悩みを解決してくれる裾ゴム入りキュロットペチコートを買いました。みんな、ワイドパンツで外のトイレに入る時、一生懸命クルクルクルクルすると思うんだ。でも、せっかくクルクルクルクル上げ ...
続きを読む
ワイドパンツの時のトイレ【裾ゴム入りキュロットペチコート】を履けば、ラクラクだよ~。
ティファールの衣類スチーマーを愛用しています。なくては困る。なかったときは、どうしてたんだか自分でも疑問に思うほど。私が買った時より、安くなってる。【送料無料】ティファール 衣類スチーマー アクセススチーム DR8085J0楽天で購入立ち上がりにかかる時間、たったの ...
続きを読む
45秒が待てない【ダイヤルタイマー】で消し忘れも安心。
ウォークインクローゼットの収納見直しをした時に、セリアのハンガーストックバーを導入した。セリア【ステンレスハンガーストックバー】を使って、ウォークインクローゼットの収納見直し。 : Happy Living -削ぎ家事研究室-待機用のハンガーを掛けるために。でも、コレがさ ...
続きを読む
防振粘着マットで、セリアの【ハンガーストックバーがズレる】を解消。
『ココピタ』という脱げない靴下を買いました。コレが、驚くほど脱げない!!!脱げない靴下『ココピタ』は、本当に脱げないのか引っ張ってみたホントかよ?と思ってムキになって引っ張った(笑)まずは深履きタイプのスニーカーソックス。深履きのスニーカーソックスなら、 ...
続きを読む
ホントに脱げない靴下【ココピタ】フットカバ―&スニーカーソックスがおすすめ!!
クローゼット用防虫剤って、変に主張してダサい感じのが多くないですかねぇ??せっかく美しいクローゼット収納を作ろうと奮闘しているのにさ。でね、良いことを考えたの。事の経緯を説明します。まず、一番シンプルそうなクローゼット用の防虫剤と、引き出し・衣類ケース用 ...
続きを読む
クローゼット用防虫剤がダサい!!問題を解決。
いつぞやか揃えた滑りにくいハンガー。乱暴に扱うと直ぐに壊れるから、夫や息子のハンガーは壊れない滑るハンガーに変えていた。しかし、丁寧に扱っても最近ポキポキ折れることが多くなった。劣化しちゃってるのかな?そこで、私のハンガーも買い替えた。肩に跡が付いちゃう ...
続きを読む
MAWAハンガーがまた増えた。シルエットとエコノミックを買い足し!!
コロコロを、こんな感じのコロコロケースに入れていると、取り出すときにケースも一緒にくっついてきちゃったりしませんか?そんな時に便利なのが、お馴染みの耐震ジェル。コロコロケースの裏にペタリ。これで、コロコロをちょっと乱暴に取り出したり、収納したりしても、ケ ...
続きを読む
コロコロを、ケースから簡単に出し入れする方法。
セリアのステンレスハンガーストックバーを使って、ウォークインクローゼットの収納を見直しました。ステンレスハンガーストックバーは、その名の通りハンガーをストックしておくバー。耐荷重は800gなので、ハンガーくらいが最適なのかも。軽い服が数枚なら大丈夫そうだけど ...
続きを読む
セリア【ステンレスハンガーストックバー】を使って、ウォークインクローゼットの収納見直し。
普通にハンガーに掛けとくと、ニットやセーターって伸びますよね。肩にハンガーの痕なんか付いちゃったりして。そんな時にもニトリのスラックスハンガー!!先日購入したニトリのスラックスハンガーが、ニットやセーターの掛ける収納にも丁度良かったって話しだ。普通に半分 ...
続きを読む
ニットやセーターも【ニトリのスラックスハンガー】で型崩れを防いで掛ける収納。
ヒートテックなどの防寒下着の代わりに、加圧インナーを着ています。暖かいし、少しでも引き締まったらラッキーだな…と思って(笑)愛用中の加圧インナーと加圧スパッツ私が最近ヘビロテしている長袖の加圧インナーは2ヶ月前に買ったモノ。そして、ここ2週間くらいスパッツ ...
続きを読む
加圧インナーと、加圧スパッツで防寒。収納法は、やっぱり掛ける収納。
娘は今日から、息子は明日から学校です。いつも、やらなければならないことを先延ばしにしてしまう私。アイロンがけなんて、去年のうちに済ませて置いたら気分良く今日の日を迎えられただろうに…。やらなきゃな~と思うと、↓こういうモノに手が伸びちゃうの。夫に「お前の ...
続きを読む
時間はギリギリだけど、空間にはゆとりがある。なんだかんだ心にもゆとりがあるのよ。
やっぱり服は畳まない方がラクです。掛ける収納は、見分けがつきやすいこともメリット。畳むと、広げないと区別がつかない服もありますからね。【加圧インナー】と【尻まる子ちゃん】を、無印の直線ハンガーで掛ける収納。 : Happy Living -収納・お掃除・インテリア-整理収 ...
続きを読む
無印の直線ハンガー大活躍!!また、畳むのやめました。
本日は、最近購入したオバサン向きの下着と、その収納について。加圧インナー尻まる子ちゃんついでに、トラタニ←食い込まないおパンツだよ~掛ける収納を、ご紹介します。今年の春、ウォークインクローゼットにあったタワーチェストを2つ断捨離しました。
その時に、ヒー ...
続きを読む