削ぎ家事研究員の皆さんは、排水口のカゴと蓋は2つずつ持っている方が多いと思う。毎日、食洗機で洗うには2つずつあるほうが便利ですからね😊先日、お片付けサポートに伺ったお宅も「もう1つ欲しいんだけど、形が普通じゃなくて、どこで売っているのかわからない」と。変わ ...
続きを読む
整理収納サービス
床に置くくらいなら、壁を使って壁面収納した方がスッキリしますよね。片付けのだいご味って、使いやすくなって生活しやすくなって…っていうのは、もちろんだけど、床フェチの私としては、床が沢山見えた時の達成感と解放感と爽快感がたまらないわけです。ってなことを先日 ...
続きを読む
床に置いたら『散らかってる』だけど、壁を使えば【壁面収納】になる。
片づけが苦手な人におすすめの収納法。何度も何度も書いちゃってるけど、扉を外す!!昨年の夏、実家が引っ越しをしました。引っ越しと言っても、隣。私が実家に住んでいたころは、マンションの2部屋をぶち抜いて使っていた。10年ちょっと前から、壁を作り普通のマンションの ...
続きを読む
【片付けのコツ】戻すためには、外すだけ。
山善のOさんとお片付けした趣味部屋の続き。随分と間が空いてしまったけど。前回の記事は、コチラ。壁面を使って収納スペースを増やす【山善のOさんとお片付け】趣味部屋before→after : Happy Living -削ぎ家事研究室-今回のこの企画、山善さんの収納用品を自由に使って良 ...
続きを読む
山善の収納用品を使って【趣味部屋の片付け】before→after
今日は壁面収納をたっぷり使った、趣味部屋のお片付け。物置きになっているんだけど、どうせ物置きにするなら使いやすく上手に収納したいですよね。床は有効無効?利用されていたんだけど、壁がとっても勿体なかったので、壁面に収納を増やしたよ。つっぱり 壁面 ハンガー ...
続きを読む
壁面を使って収納スペースを増やす【山善のOさんとお片付け】趣味部屋before→after
先月、実家の引っ越しがありました。引っ越しと言っても、隣りの弟の家と入れ替えるってだけの引っ越し。あ、↑上のキッチンは実家ではないです。が、私の実家もかなりゴッチャリしている。引っ越しを少しだけ手伝ったのですが、いっぱい出てきた。ゴミ袋とポリ袋。お片付け ...
続きを読む
捨てないくせににゴミ袋は、大量にあるある。
先日、お風呂掃除を頼まれました。「本気じゃなくて良いから…」って(笑)ちょうど、スチームクリーナーを購入したので、その威力を試してみたかった。ウチじゃ、試せるほど汚れてないじゃん?(爆)でも、コレはお風呂では役に立たなかった…。というオチ。また、いつか登 ...
続きを読む
お風呂掃除【使える道具】と【使えない道具】試してみたよ。
先日、お片付けの作業で靴下がいっぱい出てきました。そのおうちの方自身も、かなりビックリするくらい(笑)で、「靴下って何枚くらいがちょうど良いんだろう…」って話に。実は、以前も靴下って何枚持っているのが良いのか書いていました。靴下って何枚あれば大丈夫??無印 ...
続きを読む
靴下って、何足持つのが丁度良い??第2段!!
随分前になりますが、ニトリでカラーボックス用のインナーボックスにクリアが出た!!という記事を書きました。ニトリのカラーボックスが【見える化】で更に便利に!! : Happy Living -収納・お掃除・インテリアのブログ-白い方が見た目はスッキリ見えます。が、クリアなら ...
続きを読む
お片付け苦手さんにもオススメのケースが、SALE中!!
↑こんな感じのゴミ箱って、ゴミ箱だとは分からないですよね。生活感が消せて、とってもステキ。なのですが…引き出して、ゴミ箱の蓋を開けてゴミを捨てなければいけない。面倒。ですから、ウチはそのままゴミ箱を置くことを選びました。コレの方が、ゴミ箱も大きいのが置け ...
続きを読む
【リバウンドしないコツ】自分を変える前に、収納を変える。
今日は、モニターさまのおうち。before→afterです。DENと呼ばれる2畳ほどの小部屋。ここのおうちの一番の希望は、各部屋に分散している洋服を1カ所に集めたい!!そこで、目を付けたのがこの小部屋。他の場所は…寝室のクローゼット↓掛ける収納が出来るスペースは十分なの ...
続きを読む
1カ所に集めれば、着替えやすい!仕舞いやすい!探しやすい!【洋服収納before→after】
お片付け作業に伺ったお宅のbefore→afterです。収納スペースって広ければ良いってもんじゃありませんね。有効に使える空間が問題。細長い納戸このような細長い収納スペースは、通路部分がどうしても必要になってしまう。通路にモノを置くわけにはいかないので、広さに対して ...
続きを読む
細長い納戸の使い方と、棚の選び方【before→after】モニターさま宅。
お片付けのモニターさま宅です。ここのお宅は、奥行きのある収納ばかり。「奥行きがあるのに使いこなせないんです…」とおっしゃっていたけど、奥行きがあるから、使いこなせないんです!!奥行きのある収納を使いこなすのは難しい。奥のモノが見えなくなっちゃいますからね ...
続きを読む
幅が狭くて奥行きのある収納を、無印良品の引き出しを使って奥まで有効利用!!
洗濯カゴが邪魔。こういうおうちは、多い。洗濯機の上にラックが置ければ良いのだけど…【送料無料】【代引可】カゴ付き伸縮ランドリーラック Rizo(リソ)【洗濯機ラック】ランドリー収納 洗濯機収納 サニタリー収納 伸縮 ホワイト ナチュラル ブラック ブラウン 収納棚 洗 ...
続きを読む
つっぱり棒で、邪魔な床置き【洗濯カゴ】を浮かせることに成功!!
お久しぶりのモニターさま。3日かけて、おうち全体のお片付けサポートをしてまいりました。「今までしてきた中で、一番良かった高額投資でした!!」って、めちゃくちゃ嬉しいお言葉をいただいたよー。感激。今日は、お片付けした中のネックレス収納をご紹介。私が以前、ご紹 ...
続きを読む
つっぱり棒を使って【ネックレス収納】お片付けサポートのモニターさま宅。
本日、2回目の更新です。が、収納・お掃除・インテリア関係ありません。なんと、料理!!!!!!料理というほどでもないですが。キッチンのお片付け作業に伺うと、美味しそうなモノが沢山出てきます。オススメされたので、購入。粉ドレッシングです。トスサラダの作り方は↑ ...
続きを読む
今流行りの【粉ドレッシング】で、トスサラダ。
整理収納アドバイザーに作業を依頼しようか迷っていらっしゃる方から、こんな質問をいただきましたよ。こんばんは♥いつも勉強になるブログをありがとうございます。お近くだったらお片付けサービスを依頼したいのですが、残念ながら不可能な地域に住んでいます。近くにいる ...
続きを読む
Q&A【整理収納アドバイザーに3時間のお試しプランを依頼したら…変われる??】
どの部屋も散らかっていて、どこから手を付けたら良いのか分かりません…。というご相談をよくいただきます。まずは、玄関!玄関から片付けるのがオススメです。 なぜなら、玄関の片付けは簡単で、モチベーションが上がりやすいから!!その理由を詳しくmichillに書きました ...
続きを読む
片付けを始めるのはどこからが良い!?その理由を紹介!
お片付けの作業に伺うと、3~4枚あるおうちが多いです。お盆…。オシャレに言うと、トレー。キッチンとダイニングは、お盆を使うほどの距離ですか??もしくは、配膳係が沢山いるとか??いないよね~。もちろん、使っているなら良いんですよ。キッチンとダイニング、ヒョイ ...
続きを読む
何枚も【お盆】が必要なほど、家が広いのですか??
昨日も、お片付けの作業のことを書きました。今日も作業の話しを…。おうちのぶろぐ 汚部屋脱出女の快適生活のkaitekiさん。現在は、整理収納アドバイザーの資格を持っていらっしゃいますが、なんと汚部屋出身者。自分一人ではムリ!!と思ったkaitekiさんは、整理収納アドバ ...
続きを読む
お片付け中の【言い訳】が聞きたい。
大掃除で一番大変な場所はキッチンじゃないですか??キッチンが終われば、あとは頑張れる気がする人へ送ります。私の独断と偏見で選んだモチベーションが上がりそうな記事3選。汚台所掃除のコツ : Happy Living汚台所からステキッチンへ【before→after】 : Happy Living汚 ...
続きを読む
大掃除のモチベーションを上げる【汚台所掃除】の記事3選。
先日の続きです。今日は、食器棚と、吊戸棚のお片付け。まず、食器棚。上段。下段。ゴミ箱が鎮座していて、引きで撮ることが出来なかった食器棚。全体を写せるようになりました。冷蔵庫の上にあった電子レンジを移動してきました。冷蔵庫の上は高すぎて色々こぼすと仰ってい ...
続きを読む
キッチンが片付いたら『何か、すごく楽しい』って。私は、すごく嬉しい。
今日は、洗面所のタオル収納についてです。洗面所って、たいていの家は収納したいモノの量に対して、スペースが少ないんですよね。この前、作業に伺ったおうちは、ラックにタオルを置いていると、ラックが良い位置にあるせいか、どんどん新しいタオルを使われてしまう。でも ...
続きを読む
洗面所【タオル収納】我ながら、ナイスな提案(笑)
キッチンのお片付けです。ありがたいことに、掲載OKをいただきました。では、このお宅のキッチンの一番の問題点、ゴミ箱を置くところがないー。最近のキッチンでは、ゴミ箱を置くスペースを確保していることが多いですね。キッチンだけでなく、ゴミ箱って生活感が出ますし邪 ...
続きを読む
ゴミ箱置き場は、ココしかない!?JKの部屋の前に鎮座するゴミ箱問題を解決!!
昨日の記事にも書いたように、カラーボックスはニトリがオススメ。更に、カラーボックスにキャスターを付けると奥行きのある収納スペースも有効利用できますよ。カラーボックスにキャスターを付けるカラーボックスにキャスターを付けて動かせるようにしておくと、奥行きの ...
続きを読む
カラーボックスは【ニトリ】キャスター付けると、もっと便利。
断捨離したのに…シリーズも今日で最後です。リビングダイニングも少し作業しましたが、撮ってない(笑)もともと、スッキリきれいだったしね~。今日は、ほとんどお子様のモノです。またしても、押入れbefore取り忘れ。なので、お部屋からいきます。いきなりのafter。目指すは ...
続きを読む
【おもちゃ編】断捨離したのに…収納に問題あり??before→after
【キッチン編1】断捨離したのに…収納に問題あり??before→after【キッチン編2】断捨離したのに…収納に問題あり??before→after【玄関編】断捨離したのに…収納に問題あり??before→after【奥行きのある廊下収納編】断捨離したのに…収納に問題あり??before→afte ...
続きを読む
【衣類と趣味の部屋編】断捨離したのに…収納に問題あり??before→after
【キッチン編1】断捨離したのに…収納に問題あり??before→after【キッチン編2】断捨離したのに…収納に問題あり??before→after【玄関編】断捨離したのに…収納に問題あり??before→after↑こちらの記事の続き。廊下の収納です。このおうち、奥行きが深い収納ばっか ...
続きを読む
【奥行きのある廊下収納編】断捨離したのに…収納に問題あり??before→after
お片付けモニター様の続き。今日は玄関です。今までの記事。【キッチン編1】断捨離したのに…収納に問題あり??before→after【キッチン編2】断捨離したのに…収納に問題あり??before→after玄関は極めて重要。←カッコよく言った。やっぱり、家に帰って一番最初に目に ...
続きを読む
【玄関編】断捨離したのに…収納に問題あり??before→after
↓コチラの記事の続きです。<a href="http://happyliving.blog.jp/archives/19984220.html" data-mce-href="http://happyliving.blog.jp/archives/19984220.html">断捨離したのに…収納に問題あり??【キッチン編1】before→after : Happy Living</a>今日は、左側のキッチ ...
続きを読む