未分類– category –
-
ネクラ会場はコチラです↓↓タオルの美しく見える畳み方
私はワンアクションで取り出せる一目瞭然な収納が好きです。 そして、開けた時にテンションが上がるような美しい収納を目指しています。 日々、研究を重ねながら洗濯物を畳んでいるのです(`L_` )ククク タオルだけではなく、クルクル巻いて収納しているモノは... -
つっぱり棒を使って、省スペース&ストレスフリーなゴミ袋収納法
このブログも1ヶ月続きました。 お読みいただいている皆様、ありがとうございます٩(*˘ ³˘)۶❤ 今後は、頑張りすぎずに更新していきます。 ゴミ袋もなくなったので、そろそろ このネタ…何年か前にRCに投稿したやつ。 まず、つっぱり棒を1本つっぱりま... -
調理器具、よく使うモノは右側へ収納する
これ以上、捨てられない調理器具… 増えてしまうと、取りづらいですよね。 だから、右利きの私は、 使用頻度が高いモノは、右側にゆったりと… 私に選び抜かれたモノたちがコレ↓↓ 使用頻度の高いモノを、手前の取りやすい場所に収納したりしますよね。 それ... -
ブックエンドも耐震ジェルで固定する
ブログを始めて3週間くらい経ちました。早い(´⊙ω⊙`)! とりあえず1ヶ月、毎日更新を目指しています。 宣言してモチベーションを上げます。 今日は、またもや耐震ジェルネタです。 ウチでは、シンクの水切りプレートも使わない時は収納しています。 置きっ... -
おもちゃは、使いやすいより仕舞いやすい収納で大丈夫
我が家の子どもたちは、片付けが苦手です。ですから、子どもたちのレベルに合った収納を作るようにしています。息子は今、小学校3年生。ミドルベッドのチェストは一番出し入れがしやすいので、一番使うモノを収納しています。 娘の部屋も同じタイプのミド... -
嬉しい効果がありました★引き出しの中を仕切る(牛乳パック編)
昨日に引き続き、また娘部屋。 こどもの日ですし… 嬉しいことがあったんです。 昨日、娘の部屋がスッキリした記事を書きました。 そしたら、娘が更に部屋を整理し始めたんです。 「ママーーー、これはどうやって仕舞ったら良いかなぁ?」って!! バッグと... -
家づくりのコツ【子供部屋クローゼット】の作り方
たった数年で、子どもってビックリするほど成長しますよね。数年経てば、必要なモノ、趣味、体型だって変わります。そんな子どもの変化に対応できるクローゼットを作っておくと、散らかりにくい子供部屋、片付けやすい子供部屋ができますよ。何もないクロ... -
欠かせない収納アイテム!!耐震ジェルのこんな使い方
以前、引き出しの中を仕切るときに耐震ジェルを使う。という記事を書きました。 引き出しの中を仕切る(耐震ジェル編) 今日は、耐震ジェルを使って引き出しを使いやすく٩(。•ω•。)و 開け閉めした時に、動いてしまう引き出し… 閉めた時に、奥に行ってしまっ... -
キッチンの換気扇【専用枠とフィルター】でいつもサラッサラ。
1年半くらい換気扇の掃除をしてません(^_^;) 昨年末やろうかと思いましたが、さほど汚れていなかったので… 今も、換気扇を触ってみたらサラッサラ!! 換気扇フィルターを2~3ケ月おきに替えます。 汚い( ´;゚;ё;゚;) お見苦しくてスミマセン。 いつもは、も... -
時期を逃さず高く売りたい
ウォークインクローゼットの中に断捨離袋を置いています。 要らないと思った時点で、この袋にイン!! 中身は、時期とか持っていくショップで分けています。 来シーズンはサイズアウトして着れないであろう秋冬物の子供服も既にこの中に。 何でも扱ってい...