-
最初が肝心!!新築クローゼット収納【before→after】
引越した時、最初にテキトーに入れてしまうとそれが定位置になってしまいがち… 最初に片付けやすい仕組みを作っておくと、ずーっとラクです。 なんとなく持ってきたまま、使ってました。 お手持ちの収納用品を使って衣類を収納。 私が持っていたIKEA(イケ... -
持つべき【お皿の枚数】
お皿の枚数…それぞれのライフスタイルによって好きな数だけあれば良いと思います。←ヾ(・ω・o) ォィォィ 今、食器棚に入っているお皿の種類と数を思い出しながら書き出してみてください。 もし書き忘れがあったのなら、それは要らないお皿の可能性が高い。 お... -
【食料品の賞味期限】との戦い方
本日は、冷蔵庫の中。 冷蔵庫の掃除をしてみたら、奥の方から賞味期限切れの食品が出てきたことはありませんか? 冷蔵庫の中は、カゴで分類して仕舞うのがおすすめ。 カゴごと出すことで、奥に追いやられて存在を忘れてしまう食品が出るのを防げます。 我... -
やっぱり頭を悩ます階段下収納【before】
前回の自宅セミナーにお越しいただいた方です。 お片付けスイッチ入ってます!! 自宅セミナーの時にも、いくつか仰っていた収納の悩んでいる箇所のうちの1つだった階段下です。 またアバウトな図(笑) 右が階段。左が収納。 階段に沿って回り込んだ先は... -
子供に教えたい【お片付け】ポイポイ収納
以前も、upした息子の引き出し。 入れずに仕舞う!!遊ぶ前のモチベーションの高さを利用した おもちゃの片付け方法 カードが増えすぎましたw 収納見直しです。 息子に自分で分類させて収納場所を決めます。 使用頻度の低いUNOとかるたは奥の牛乳パック... -
【本棚の奥行き】は浅めでいい
ウチの本棚は納戸にあります。 奥行きのある収納は、ウチにはありません。 奥行きのある収納について… 本棚の奥行きも25cmです。 A4は置けるサイズ。 本棚と言っても本の方が少ないんだけど(^_^;) 奥が旦那さんの本。 手前が私。 雑誌はどうしてるか、よ... -
シンク下の収納見直し【before→after】
先日、お客様に触発されてサラダスピナーを断捨離したとどこかに書きました。 庭で生野菜の入った網を振り回している30代後半の低身長の女を見かけたら、たぶん私です。 お気軽にお声をお掛けください。多分、もうやりませんけどね( ̄ε ̄ では… シンク下... -
調理スペースを確保したい!!【before→after】
キッチンの収納が使いにくくて、キッチンカウンターにモノが溢れてしまう。 色々退かしてからでないと調理が始められない(T ^ T)っていう、お悩みです。 確かに、空いているスペースがほとんどないです。 カウンターにモノが溢れてしまうのは収納スペース... -
押入れサイズの奥行きのある収納がないと、布団の収納に困る??
頭を悩ませている方が多い、奥行きのある収納。 でも、普通の家なら1ヶ所はありますね。 押入れサイズだと80~85cmくらいです。 奥行きがなくては仕舞えないモノがあるなら、必要です。 ウチには、そんなモノはないので 元々、ダイニング側からの奥行きのあ... -
ホチキスでテレビを壁掛けに!!
インテリアー寝室カテゴリー、使用頻度がかなり低そうです。モノがないw 床に置いてあるのはクイーンサイズのベッドだけです。 8畳の部屋なのでベッド以外は置けません。 テレビは壁掛けにしています。 昔々、RCにupした画像を再利用(* ̄m ̄) 寝室のテレビ...