何度も何度も書いちゃってるけど、
収納するときは出来る限りパッケージから出す。
在庫が把握しやすいし、取りやすいから。
冷蔵庫は、取りにくくてもカゴに入れる。

カゴごと出せば、奥のモノも把握できるし、
奥に追いやられて忘れていた…という事態も防げるの。
ついでに…
この小さな280mlのお茶が気に入っている。

ダイソーにも2本で108円で売っているんだけど。
ちょこっと出すのにちょうどいい。
グラスで出せよ!って感じだけど、そこは削ぎ家事(笑)
お友達とか、ゆっくりする人にはグラスで出したとしても、
営業さんとかみたいな人には、飲みきりサイズがちょうど良い。
残りを持って帰ってもらったとしても、重くないし。
田舎だから、歩きで来る人なんていないんだけどね。
今回は、2ケース買っておいた。
ちょこっと何か持ってきてくれた人とか(←田舎あるある)、
業者さんとかに「コレ、持ってきなよ~」って渡すのにも最適。
トイレットペーパーもパッケージから出した方がラクだよ。
あわせて読みたい


名もなき家事【トイレットペーパーの補充】国内最長級のトイレットペーパーで、削ぎ家事。
国内最長級、300mのトイレットペーパーを使えば、トイレットペーパーを買ってくるとか、補充するとか、っていう名もなき家事と呼ばれる仕事が減るんじゃないの?しかも...
明石焼きもな(笑)
あわせて読みたい


コストコ【大きな箱に入った明石焼】冷凍庫にどう収納するか!!
コストコで明石焼を買ってきた。 明石焼を手に取る人を見ながら 「あなたもリリちゃんのブログ見て食べたくなっちゃったのねー」と思っていた。 多分、一番影響を受けて...
ってか、箱は基本、要らないと思う。
あわせて読みたい


空箱を捨ててくれない家族に、効果的な一言。
よく、電化製品などの箱を取っておく人っていますよね。片付けの作業に行くと、携帯を買った時の箱を取っておいている人ってとっても多い。たいてい、空箱だけじゃなく...