
今日は、整理収納も掃除も全く関係ありません。
意外にも、格安スマホの記事を読んでくれている方もいらっしゃって。
機種変更をしたので続きです。
今までの関連記事はコチラから

携帯代があまりにも高いので、1年ほど前からスマホとガラケーの2台持ちをしています。
スマホは格安データSIM(楽天モバイル)を使っています。
毎月1,000円ほど。
通話はドコモのガラケーで、カケホーダイ。
2,200円くらい。
毎月2台で3,500円くらいです。
スマホはギャラクシーノートⅡを使っていました。
もう5年目。私にとって、初めてのスマホ。
さすがに、反応が悪いし、インストールできないアプリも多くなってきたので買い替えです。
コレが、ちょっと面倒でした。
機種変更が面倒というより、SIM変更が面倒でした。
買い替えた機種はドコモのMONO。
私好みの四角。で、白。MONOはモノトーンからきてると思われます。
私が買ったのは、未使用品の白ロム。20,800円でした。
SIMを挿せばすぐに使えます。
が、
面倒なのは、ここから。

ギャラクシーノートⅡとMONOのSIMサイズが違う。
SIMサイズが同じ携帯なら、挿しかえるだけですぐに使えるので超簡単ですよ。
SIMのことは、コチラの記事に詳しく書いています

楽天モバイルのSIMなので、基本、ネットで手続きをします。
でもね、間違えたら嫌だし、調べるのって結構面倒(笑)
近くのケーズデンキに楽天モバイルショップが入っているのでそこに行ってやってもらいました。
ただし、即日交換はムリ!!
カウンターで対応してもらえるので間違えることは絶対にありませんが、自分で申し込むのと同じ。
SIMは郵送されてきます。
即日でSIMサイズを変更してくれるカウンターもありますが、とっても少ないです。
即日可能な楽天モバイルショップはコチラから確認できます

わざわざ行くのは面倒なので即日は諦め。
即日で交換できないということは、SIMが郵送されている間、携帯が使えなくなります。
これ、痛いです。
Wi-Fi環境下では使えるので、出かける予定があまりない時にした方が良いですね(^^ゞ
私の場合は、通話はドコモのガラケーなので、通話だけは出来ることが安心ポイントでした。
じゃなかったら、わざわざ即日交換できるショップまで行ったかもしれません。
急用の場合って、電話がかかってきます。
LINEやメールは急ぎの用ではないと思うので、Wi-Fi環境下に入った時に確認できれば問題ナシ。
iPadなどの他の端末で確認することも可能ですね。
でも、やっぱり落ち着かなかったけど。
使えない期間は2日間。と言われましたが、1日間くらいでした。
SIMは申し込んでから2日くらいで届きました。
送られてきたSIMを挿して、楽天モバイルの設定をすればすぐに新しい携帯が使えるようになります。
私が買ったdocomoのMONOっていう機種。
操作もシンプルって言うけど、スマホって使い方次第でシンプルにも複雑にもなるんじゃないかな?と思ってしまうんだけど、どうなんでしょ。
格安スマホにしてから、携帯代はかなり節約できてますよ。
乗り換えないのは勿体ないとさえ思います。
格安スマホも色々な会社が出しているので、ご自分に合ったところを選ぶと良いですよね。
今までの格安スマホ関連記事。

にほんブログ村
子どもに持たせるなら、LINEモバイルも良さそうですよね~
コレ、感動しますよ

子どもじゃなくて、お母さんだけど。
LINEで、このブログの更新通知が受け取れます(*・ω・)ノ




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
すべての格安SIM交換が難しい&めんどくさいような書き方に感じるので、、、
題名を、変えた方が良いと思います
ご指摘ありがとうございます。
確かに。了解です!!
> はじめまして。
> すべての格安SIM交換が難しい&めんどくさいような書き方に感じるので、、、
> 題名を、変えた方が良いと思います