s_山善 ペットトイレシート (2)

以前、チラッと山善さんの座談会のことを書きましたが、



この時にいただいたクーポンは迷った挙句、消耗品に。

カタログギフトでも迷いに迷って、食べ物。とか、あるあるですね。



座談会の内容について、詳しいことはまだ書けませんが、エンドユーザーの声を聴いて商品開発に活かそう!という取り組み。



↑コチラは、数年前の座談会の後に生まれ変わったモノ。

山善さんの商品、どんどんカッコよくなりますね。



話しが戻って、クーポンで注文したペットシーツ。

実は、只者ではありません。評価が良すぎ。

見た目も良すぎ!!

s_山善 ペットトイレシート

パッケージがシンプルで可愛い!!

収納スペースを白で統一しているような美収納のおうちでも、このまま受け入れてもらえますね。





日本製の高品質高分子って書いてあったから、↑コチラを選んでみたけど原産国は中国だったわ。



ちなみに、中国製高分子↓は、もっとお安い。



特にいたずらをしない犬なら↑こっちでも良いかもですね。



吸水の良い高価で分厚いトイレシートを使っていた時期もありますが、1回分のオシッコで取り替えるのはコスパが悪すぎ。

汚れたトイレシートでは、絶対オシッコをしない犬って多いですよね。

ウチもそうです。



1回で取り替えるなら安い方が良い。

でも、吸水性が悪くて毎回漏れているようでは、もちろんダメですよね。

オシッコの吸水具合、商品ページを見ればよーく分かるのですが、一応撮ってみた。

山善 ペットトイレシート

オシッコじゃ、見苦しいから…と思って水を垂らしたら分かんない(笑)

ちなみに50ccです。

いつものオシッコより、重い。



ウチの犬のオシッコは、50ccより少ないようです。

水では分からないので、お見苦しいですが…

s_山善 ペットトイレシート 犬

こんな感じです。

1回分なら、充分。

放置しておくと、オシッコ跡が広がっていきます。

オシッコの色が確認できるのも、安心。



わがままを言えば、裏がブルーなので、これが白だったら。

ウチの場合、床が白いので。

普通のフローリングの家なら白いシートでも目立ちますよね。

みなさん、目立たない工夫とかしてたりするのでしょうか。



↓こんなのとか、



↓こんなのとか、



使っている方もいらっしゃるのでは?



トイレもシートもパッケージも、カラフルよりもシンプルが良いですよね。

犬や子どもがいても、インテリアは楽しみたい。

もちろん、出来る範囲で(^ー^* )♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

記事のストックが出来ない自分をどうにかしたい。下半期の目標にしよう。

LINEで、このブログの更新通知が受け取れます(*・ω・)ノ


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ ホワイトインテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 住まいの豆知識へ
にほんブログ村