クリスマス ディスプレイ

今日は、クリスマス・イヴ。



全米が泣いた記事から、まだ数日しか経っておりません。

うん。全米は泣いてない。

でも、このHIROKOさんの記事は感動した。



ウチでは、「サンタさん?いるんじゃない?」って去年は言っていた息子も、

「サンタは、いないだろ」とサラッと言うように…。

「んだ。だから、クリスマスプレゼントは焦ることはないぞ」と返しました。

あの記事を見て、後悔したんだけど…。



もちろん、娘は去年に続き

「今は欲しいモノがないから、欲しいモノができた時に」と。



子どもに夢をプレゼントするという素敵な習慣。

でも、「クリスマスに貰わなきゃ」と思っていたころには、無理矢理欲しいモノを探して失敗したこともありました。

購入履歴にちゃんと残ってた(笑)




なぜにフルートだったんだ。

私が買った時より3,000円以上高くなってるわ。

いくらだったにせよ、1~2回吹いて諦めたので勿体なかった。



ずーっと思ってたけど、

子どもの夢を買ったと思えば勿体なくなかったのかも。

2fc622c8c49fb12aba0b411b2f70ecfe_s

サンタさんは、ちゃんとお願いしたプレゼントを届けてくれた。

HIROKOさんの記事を読んで、やっと後悔もなくなったし、スッキリした。



でも、大人はダメだよ~。

それは、夢じゃなくて得に惑わされてるだけ。



クーポンの期限が切れちゃうから、何か買わなきゃ!!とか、

お買い物マラソンを完走するために、何か買わなきゃ!!とか、

セールなんだから、何か買わなきゃ!!とか。



今買わなきゃ、損しちゃう~っ!!



そんな気持ちで買ったモノは、すぐに不用品になる率が高い。

得した気分で損してる。

初売りもお気をつけ~。



ちょっと高くても、欲しい時に欲しいモノだけ買った方が、結果得だと思いますよ。

7dbfe23d35566b097958f85049d1eb18_s

とにかく息子には、「友達の夢は壊すんじゃない」と言っておきました。

最近、3,000円のゲームをダウンロードしてあげたので

「コレがクリスマスプレゼントでいいだろ」って言ったら、

「いや、コレはボクが払うから、他に欲しいモノが出た時に買ってくれ」だと(爆)



3,000円で済まそうと思ったのに。

損得計算の上手い子だ…。

この親にして、この子あり。



LINEで、このブログの更新通知…☆*ヽ(・ω・ヽ*)受け取って。