IMG_1961



お風呂の換気扇カバーを使わなくなって、

1年半が経過していました。



何で外したかって、掃除が面倒だからです。

特に、換気扇カバーの裏。

サッと拭くだけでは済まないの。



IMG_1973



そんなわけで、カバーはせずに、

ペタッと貼る換気扇用のフィルターを貼っていた。



IMG_1960



この換気扇用フィルターなら、

汚れたら取り換えるだけ。



それ以外にもメリットがある。

丸見えだから、汚れ具合がよく分かる。

汚れすぎる前に気づけます。



そして、1年以上使っていない換気扇カバーですが…

一応、保管していたの。

「いつか使うかもしれないから」ね。



でも、1年以上使っていないんだから、

その「いつか」は、もう来ないと判断。



IMG_1972



捨てました。



とは言え、来ないはずの「いつか」が

来ちゃったときのために確かめたよ。



この換気扇カバー、いくらで売ってるのかな?

カバー単品は探せなかったんだけど、

換気扇自体が売っていた。



懐に優しいお値段で。






レビューを見てみたら、

サクッと簡単に替えられそう。

(責任は持てない)



あまりにも汚れていたら、

洗剤と労力をかけて掃除するより

サクッと交換した方が良いですね。



捨てちゃって本当に困るモノって、

ホント、少ないわー。



換気扇カバーを外して使用するのは、

自己責任でお願いしますね。

もしかしたら、めっちゃ大事な役割があるのかもしれん。



照明カバーも捨てたんだー。




取り替えた方が早いけど、一応掃除方法をご紹介。




夫のトイレの蓋も、捨てた。





↓削ぎ家事研究室の最新の研究内容が受け取れます。



Instagram

ROOMモンスターロゴ