洗濯機掃除 洗剤トレイ カビ ドラム式 (2)



洗濯機の排水ホースを洗いました。

だから、なんだ?って感じなんだが、

暫く洗っていなかった。



洗った記憶がないくらい随分前に洗ったかも。

なかなか汚かったが、ジャバジャバして

キレイになった。中まで見えないけど。



洗濯機 排水ホース 掃除 ホコリ防止 (1)



拭くのは面倒なので、干して乾かす。



なぜ、我が家の洗濯機の排水ホースは

こんなにも長いのか。



なぜなら、洗濯機をコロコロ動かせるように。

付いていた排水ホースでは足りず、

付け足しております。



洗濯機下 ホース 掃除 排水口 キャスター台 削ぎ家事 (3)



洗濯機スライド台。

使わない意味が分からない。






私のような面倒くさがり屋は、スライド台がなければ

洗濯機を買い替えるタイミングでしか

洗濯機の下を掃除しないだろう。



そして、面倒くさがり屋は、

ホースのギザギザに溜まるホコリの掃除も

めっちゃ嫌い。



というわけで、ラップテープで

クルクルクル。



洗濯機 排水ホース 掃除 ホコリ防止 (2)



面倒くさがり屋仲間も、

たまには排水ホースを洗ってみてね。



そして、少しでも掃除が削げる道具は

使った方が良いぞ。



この時から、変えてなかった(笑)我が家には、あのラップがないのでラップテープにしています。




ドラム式に買い替えた時の記事。

 


圧縮した布団もラップテープで巻いておくと、空気が入っても膨らまないよ。




↓削ぎ家事研究室の最新の研究内容が受け取れます。