
最近のミシンは、フットコントローラーが
別売のモノが多くないですか?
どうも、足を使わずにミシンをかける人が
結構いるらしい。
そんな器用なことできるかい!
と思って、フットコントローラーがついていて
とりあえず縫える安いミシンを買ったのが4年前。
めっちゃ高くなってるけど、私が買ったときは
10,800円でした。
消費税が8%だったんだねー。懐かしい。
で、ミシンはあんまりやらないんだけど
パンツの裾を直すのに、久々に使った!

そしたら、娘が「車かよ!」って。
学校のミシンには、やはり
フットコントローラーはないんだって。

昭和の人は、みんな足も使うよねー?
私だけなの?
他の昭和生まれは、どうしているのか気になって。
久々にアンケートをお願いしたい。
ただ単に、私が気になるだけでスミマセン。
性別とか地域は、どっちでもいいから
年代だけは入れていただけると嬉しいなー。
ではでは、ご協力よろしくお願いいたします。
いつから、足が要らなくなったのか、
そもそも、足が必要なのは私だけなのか…。
投票結果は、またブログでご紹介しますね!
おまけ。
ミシンをかけているのは、
ウォークインクローゼットの中。

この作業台、アイロンをかけながら
動画にもしたので、そちらもご覧いただけると
嬉しいです。

👇梅雨時期だけじゃなくて、汚れ防止にも使えるよ!防水スプレー。
👇梅雨時期だけ、めっちゃ安くコストコに売ってるよ。
👇買って良かった衣類スチーマー。
👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容が受け取れます。


👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。
