ルンバe5.12



自分で掃除機をかけるのはイヤなので

ほぼ毎日、ルンバに働いてもらっています。



そんなルンバをこき使っているだけではなく、

私はとってもルンバ思いです。



ルンバの邪魔になるので

出来るだけ家具は置きたくありません。



仕方なく家具を選ぶ時も

出来るだけルンバの邪魔にならないモノを

選ぶようにしています。



そんなルンバ思いの私が選んだ

特にルンバに優しい家具を3つ

今日はご紹介してみようと思います。



⒈脚付きすのこベッド






実は、結婚したばかりの頃は

まだ沢山のモノを持っていることに

幸せを感じていました。



洋服を収納できる場所は

あればあるだけあった方がいい。



そんな私が使っていたベッドは

ベッドに下に

引き出しがついているタイプ。



でも、そういうベッドって

ベッド下の掃除がクソ面倒。



ベッド下



んで、引き出しを外して邪魔な部分は切断。

ベッド下をルンバが通れるように

してしまった。



*真似しないでください



そんなこんなで、しばらくその状態で

使っていましたが、

安くてルンバ思いのベッドがあった。



掃除がラク すのこベッド



買い替えたのは3年以上前の話だが。



すのこに脚が付いているだけ。

マットレスは好きなやつが使える。



ヘッドボードもないので

ベッド自体にホコリが

溜まるところもない。






ルンバがベッド下をスイスイ

掃除してくれます。

ルンバ思いで、わたし思いのベッド。



⒉一人掛けソファ






息子部屋に買った座椅子とソファーの

中間のようなやつ。



ゆったり座れて

リクライニングもできてしまう。

息子は、よくここで寝ちゃってます。



そして、何より嬉しいのが

脚が付いていてルンバが下を

通れてしまう。



息子部屋5



めっちゃ絶妙な高さで作ってくれて

ありがとう!と言いたい。






高さのない家具は、

部屋を広く見せてくれるという

効果もありますね。



⒊部屋干しワイヤー







家具とは言えませんが…

この部屋干しワイヤーPid4Mがなければ

部屋干しをする時にラックを置くしかない。



床にモノを置くのは極力避けたい!

ルンバの邪魔になるからね😅



洗濯物は、ドラム式で

乾燥まで済ませてしまうことが多いですが

シワになりやすい服は基本、部屋干し。



部屋干し3



この部屋干しワイヤーは

目立たないし、使う時だけ

ワイヤーを引っ張り出せばいい。



ルンバの邪魔をしないでくれて

ありがとう!です。






我が家は壁に下地を入れたけど

友達の家は柱部分に後付けしてました。



以上、ルンバに優しい家具3選でした。



床にモノを置かないのが一番だけど

家具を買う時は、掃除のしやすさも

考えるのがおすすめです。





👇ベッド下の邪魔な部分を切断した時の記事




👇一人掛けソファーを買った時の記事。




👇部屋干しワイヤー、安い類似品もあるよ。




👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。




👇Twitterもやってるよ。




👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー