
エアコンのフィルターって
椅子や脚立を持ってこないと外せないし
掃除するのが面倒ですよね。
私も、「やらなきゃ、やらなきゃ…」
と思いながら夏を過ごし、
なんだかんだ9月も終わろうとしている。
で、先日、重い腰を上げ、
フィルターのホコリを取ろうと
外してみたのだが…
めっちゃキレイ!!!

ちょっとしかホコリついてないじゃ〜ん。
↑これ、リビングの一番使用頻度が高いとこ。
我が家、お犬さまのために
夏の間は、ほぼエアコンを付けっぱなし。
にしては、ホントにキレイだねぇ🤣
外し損だと思ったけど、
せっかく脚立を持ち出したので
計5台のエアコンのフィルターを掃除した。
どいつもこいつも、キレイなのだが
なぜでしょう!!
なぜなら…
部屋がキレイだからだよ🤣🤣🤣
自分で言った。
そもそも、部屋に舞っているホコリが少なければ、
エアコンのフィルターに付く
ホコリだって少ないに決まっている😏
4年前にエアコンのクリーニングをしたときにも
業者さんに褒められたんだ笑
って、まるで私のお手柄みたいに書いているけど
掃除しているのは私じゃない。
お掃除ロボットのルンバと…
【公式店 P10倍】『 ルンバ e5 』
posted with カエレバ
ブラーバ。
【公式店 P10倍】 ブラーバ 390j
posted with カエレバ
ホント、使わない意味がわからないのよ😆
毎日、掃除機をかけるのは苦だけど
毎日、クリーンボタンを押すのは
全く苦じゃない。
床をキレイに保っているだけで
エアコンのフィルターまで
キレイに保ててしまう。
今日から始まったAmazonのタイムセール祭りで
Ankerのお掃除ロボットがお安くなっていたので
↓こういうのから試してみても良いかもね!
機械にできることは、機械に任せて
自分の時間を作りましょー!
前回のエアコンクリーニングから4年も経ってしまったので…
もう、そのまま3〜5年使って取り替えようかなぁ。
👇ずっとクリーニングしていない方は、来年の夏前に。
👇コスパの良いルンバは、e5だと思う。
👇ぶっちゃけ、自分で掃除機をかけたほうが早いよ。
👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。

👇Twitterもやってるよ。

👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。
