山崎実業-風呂蓋6



お風呂の壁にマグネットで

ペタリとくっつく山崎実業towerの

風呂蓋ホルダー。



最近、買い替えました。



マグネットだと、位置の調節が何度でも可能だし

ガッツリ掃除したい時は、簡単に外せるし…

んで、簡単に戻せるし最&高!



今まで使っていたのもマグネットなのだが

風呂蓋の乾かしやすさが違う。



↓Before↓







↓ After↓







新しく買った方は、

風呂蓋同士がくっつかないように収納できる。







ちょっと心配だったのがサイズ。

我が家の蓋は、厚さが24mmくらいある。







ですが、問題なく収まりました。



山崎実業-風呂蓋2



ただし、3枚分収納するところがあるんだけど

一番壁側は、ちょっと窮屈な感じがします。



山崎実業-風呂蓋1



で、貼り付けてみて

ふと思った。



商品画像は下の方ばっかりに

貼り付いていたな。







もしや、浴槽の上に貼り付けたら

邪魔になる!?



山崎実業-風呂蓋4



頭ぶつかるんかな?

と心配になりましたが…

私は、かすりもしなかった。



山崎実業-風呂蓋5



これは、浴槽の形にもよると思うので

購入を検討される方は、

気をつけたほうが良いかも!



あまり上の方に付けると

収納しにくそうですしね😅



山崎実業-風呂蓋7



いつも、1つだけ蓋はそのままに

そこにスマホを置いて入ってます。

皆様はどうですか??



家を建てた時、

お風呂にテレビとか憧れたけど

なくても全然大丈夫だった。



というか、なくても全然大丈夫な

時代が来た。



そして、お風呂のモノは何でも

浮かせられる時代が来た。






そんな令和を生きられて幸せです。



今まで使っていた風呂蓋ホルダーは

キッチンで良い仕事をしているのは

また別のお話。







👇マグネット収納だらけのお風呂。
 



👇この浮かせ方、天才的。
 



👇我が家の山崎実業アイテム。







👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。




👇Twitterもやってるよ。




👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー