山善電気ケトル1



娘が一人暮らしを始めるのに

「家にあるみたいな電気ケトルが欲しい」

と言っていた。



そんなタイミングで我が家にある電気ケトルの

最新バージョンを

山善さんから、ご提供いただきました。



これ、良すぎてヤバいぞ!!!!!



山善電気ケトル2



注ぎ口が細くてコーヒーを淹れやすいことや



山善電気ケトル6



1℃ずつの温度設定ができる点や、



山善電気ケトル5



保温機能があることは変わらないんだけど…







改良された点がたくさんある!!

デザインだけじゃないんだよー。



というわけで、誰しもが嬉しい改良ポイントと

マニアックな改良ポイント(私のキュンキュンポイント)

ご紹介していきます。


沸くのが早くなった

 




沸くのが遅いとイラッとしますよね。

別に今までもイラっとするほど遅くなかったけど笑

早けりゃ早いに越したことはない!!



操作盤がスッキリした

  




見た目だけじゃなくて、

操作もわかりやすくなりました。





古いケトルは、コンセントを抜くまでは

電源ランプがチカチカしている。

だから、挿しっぱなしが気になりすぎる。



山善電気ケトル9



しかし、おNEWのケトルは違う。

ケトルをセットすると点灯する。



山善電気ケトル3



これ、キュンキュンポイント①



白が真っ白になった

 
山善電気ケトル2



キュンキュンポイント②です笑

旧タイプは、オフホワイトって感じのお色ですが

真っ白になりました!!



コードが白くなった

 
山善電気ケトル4



キュンキュンポイント③。



よくぞやってくれました!!



せっかくの白物家電なのに

コードが黒って、ちょっと残念なんですよね。



コードが短くなった

  
キュンキュンポイント④。



コードが短くなった!?

と思って、計ってみたら約30cm短くなっていた。

約100cm→約70cmへ。



毎度、コードがちょっと長くて邪魔だと

思っていたんですよね!!



よくぞ気づいてくれました。

って、たまたま短くなっただけかもしれんが🤣



もう、なんなん?このケトル。

めっちゃいい。



今までのケトルもかなり気に入っていたけど、

新しい方、娘に渡したくなくなった笑



sponsored by くらしのeショップ



古い方を娘に回して、

我が家で新しいのを使いたい。



けど、絶対に

「うわっ、性格悪っ!!」

って言われるんだよなぁー😂



ちなみに、新色として

お上品なグレージュも出ています。







白や黒より、このグレージュの方が合う!

っていうインテリアのおうち、多そうですね。





くらしのeショップにはおすすめ商品がいっぱい!!


👇来客&キャンプ用に、簡単に膨らむマット。




👇丈夫で転がしやすい収納ラック。




👇コスパ良すぎるペットシーツ。




👇在宅ワークに、電動昇降デスク。




👇コンロでも使えるから、毎日出番があるグリル鍋。




👇キャスターが大きくて、転がしやすいランドリーバスケット。




👇拾ったのだが、もう10年近く便利に使ってる🤣



他にもたくさんあるけど、とりあえず、この辺にしておきます。







👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。




👇Twitterもやってるよ。




👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー