ファイルボックスポケット10



昨日に続き、ダイソーで買ったモノ。



ファイルボックスポケットを買いました。



ファイルボックスポケット9



なんでも100均で出してくるのねー笑



わたしも無印のは持ってました。



ファイルボックスポケット6



そりゃ、無印のポケットの方が

しっかりしてます。



だけど、こんなのしっかりしてなくても

問題ない。



ファイルボックス自体は、

しっかりしていた方が好ましい場合が

多いと思うんですけどね。



ってわけで、ダイソーの

ファイルボックスポケットを使って

薬箱の整理をしようと思う。



ファイルボックスポケット2



置き薬の薬箱は引き出し式で

面倒なので、カインズのスキットという

ボックスを使っています。







めっちゃおすすめのボックスではあるが、

大きいモノと小さいモノを一緒に入れるには

それなりに中を仕切らないと使いにくい。



ファイルボックスポケット11



ポイポイっと入れて

取り出しにくくなってしまう。

あるあるではありませんか?😅



こんな場面でとっても便利な

ファイルボックスポケット。



ファイルボックスポケット1



小さいの2つ組みがあったり

無印のより使いやすいと思うわ。



ファイルボックス3



↑この画像の上の方にくっつけているのは

無印のなんだけど、無印のは

仕切りが動かせない。



ダイソーすごくない?



想像以上に整理が進み、

薬箱の隣にあったゴッチャリも

ついでに整理することにした。



ファイルボックスポケット8



リンデロンとか大事にとってあったが

だいぶ古かった💧



捨てるモノが結構たくさんありました。



ファイルボックスポケット5



おかげで、スキットが1つ空いた。



ファイルボックスポケット7



スッキリ。



というわけで、本日はダイソーの

ファイルボックスポケットを使って

薬箱を整理収納してみましたー。



多分、もうこれを

無印で買うことはないだろう。





👇薬の箱は、斜めにカットがおすすめ!




👇スキットのサイズってホント、すごいのよ!




👇キッチンでも大活躍!





👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。




👇Twitterもやってるよ。




👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー