23396986



実家では昨年、リノベーションをしたタイミングで

ドラム式洗濯機に変えました。



でも、私の両親は

外干しの習慣が染み付きすぎていて

イマイチ乾燥機能を使っていなかった。



なんだけど、その実家のドラム式の乾燥機能を

思う存分使っていた人たちがいる。



娘と弟夫婦です。



私の娘は、実家のマンションの

斜め向かいのマンションに住んでいる。



弟夫婦は実家の隣に住んでいる。



どっちも洗濯物を持ってきて

実家で洗濯していくそうな。



ドラム式を買って約半年。



やっと父が

「たいした電気代じゃないんだね」

って気づいた。



両親も最近は、乾燥まで使っているそうです。



最近、電気代自体が上がってしまって

いますけどね…



ランニングコストを考えたら

ヒーター式よりヒートポンプ式がオススメです。



私が一番オススメしたい洗濯機は↓こちら。







弟夫婦が引っ越すことになり

「ドラム式なにがいい?」って聞かれたので

「PanasonicのNA-LX127BL」って言っといた。



ちょっと、お高いんですけどね…



ちなみに、Amazonで新生活セール中。







日立のビッグドラムは、お安くなってます。







弟夫婦は目黒でアパレル+カフェをやっていて

お店の近くに引っ越すことになったよ😊



義妹のタルトマフィンは人気商品で

激ウマだから、お近くの人はぜひ行ってみて〜。






あ、あとね、娘のこと。

一人暮らしを始めて約1年経ちました。

その前は、私の実家に居候してたんだけど…



娘が実家を出たことで

「やっぱり祖父母との同居は無理だった?」

って何人かに聞かれました。



そういうわけじゃないんだな😆



実家をリノベしようと計画中に

彼氏と同棲するって言い出したんだ。



「そしたら、勿体ないから

お父さんとお母さんが2人で暮らしやすい家に

した方がいいよ!娘の部屋は要らん」



別れたら別れたらどうにかなるっしょ。

って思ったら、リノベが完成する前に

別れたというね🤣



そんなわけで、娘は実家のすぐ近くに

一人暮らしをしております。



「一人暮らしサイコー!」

って言ってるけど、そりゃそうだよね。



毎日のように祖父母の家に行き、

周りは親戚だらけで…



洗濯物を干すこともなく笑

良いとこ取りの一人暮らしを満喫中。

羨ましい限りです。



そんな娘も帰ってくれば…



ドライヤーホルダー2



ワンコにドライヤー笑



ドライヤー固定フックご提供いただきました。

この固定の仕方が安定するみたい!







ペット用ドライヤーを持ってるけど

風量が強すぎて顔には向けられないから

このフックは顔を乾かすのに最適。



ドライヤーホルダー1



うちのワンコ、週2で

シャンプーするように言われてるから大変なのよ💦



この固定フック、小さなお子様の髪を乾かすときも

活躍しそうですね。







娘の髪が真っピンクなのは、

インターンに行っている会社からの指示?

なんだけど…



先日のお葬式は、ウィッグを被せられていた😕



いろいろ話が逸れましたが、ひな祭りですね。

逸れまくり🤣🤣🤣





👇私も買い換えました。




👇外干ししない人が増えている。




👇違いわかる??





👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。




👇Twitterもやってるよ。




👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー