吹き抜け 梁掃除6



ずーっとやっていない梁掃除。

ホコリが気になっておりました…



吹き抜け 梁掃除2



我が家、犬の躾がなってなくて

ケージでおとなしくしていられない。

というか、我が家にはケージがない。



だから、お友達が教えてくれた

フリースペースで犬を預かってくれる

ペットホテルを予約していました!



ワンコいたら、落ちてくるホコリを

撒き散らして収集つかなくなるじゃん?😂



吹き抜け 梁掃除1



吹き抜けの梁掃除に使っているのは

エレキャッチ自在。






柄が2.2〜4.9mまで伸びてしまう。



吹き抜け 梁掃除3



我が家の吹き抜け、一番高いところで

5mなんですが、低身長の私でも

余裕で届く。



吹き抜け 梁掃除7



ワッサワッサとホコリ降ってきました😅



ヘッド部分の角度も6段階に変えられるので

しっかり梁にまとわりついてホコリを

落としてくれる。



せっかくなので、テレビボードの上にも

ガンガン落として、テレビボードの掃除も

しておきました。



ヘッド部分のモサモサは、

取り外して洗えます。



吹き抜け 梁掃除5



ってか、これだけで

ハンディとしても使えるという代物。

テレビボードは、これで掃除。



最後は、落ちてきたホコリを掃除機で。



吹き抜け 梁掃除4



私もいっぱいホコリを浴びた気がするので

シャワーを浴びてワンコをお迎えに行きました🐶



我が家はモサモサだけのエレキャッチだけど

いろんなヘッドが付いたセットもありますよ。






この時期って、暑過ぎず寒過ぎず

お掃除にちょうど良いと思うんだー。



気になっている高いとこ、

お掃除してみてね!







おすすめ窓掃除法。




IHの焦付きに。




簡単掃除技。(中国語ではない)





👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。




👇Twitterもやってるよ。




👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー