浴室窓-家づくり1



最近は、お風呂やトイレに窓をつけない人が

増えているらしい。



窓って壁に比べると断熱が悪いし、

掃除も面倒くさい。



わかるわー。



最近のおうちは、24時間換気システムのおかげで

窓を開けて換気をする必要がないですし。



我が家も、トイレには窓がありません。



間取り2



間取りの都合上、そうなったのだが…



マンションで育ったので、

トイレやお風呂に窓がないことには

全く抵抗がありませんでした。



お風呂は、窓がつけられる配置だったので

特に何も考えずに窓を付けた。



結果、付けて満足しております。



その理由は、可動式のルーバーを

付けたから。







この目隠し可動ルーバー面格子、

お風呂に窓をつける人には

全力でオススメしたい。



浴室窓-家づくり3



ルーバーを閉めておけば外から見えない。



お風呂の窓が道路に面していたって

開けたまま、お風呂に入れるのよ!



熱いお風呂に入りながら窓を開けると

顔だけ涼しくて、温泉気分♨️



浴室窓-家づくり2



リフォームで後付けするのも、オススメです。







ルーバーも窓も開けて

外から見ると、想像以上に

お風呂の中が丸見え。



みんなが、どんな想像してるか

わからないけど🤣



ルーバーさえ閉じておいたら、

全然見えないよー☺️






ぜひ、温泉気分を味わって笑





窓はあって良かったけど、カウンターは要らなかったわ。




お風呂掃除をラクするために。




オススメ洗剤。





👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。




👇Twitterもやってるよ。




👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー