梁 ホワイトインテリア


掃除がラクな家が良かったんです。

平屋は、掃除だけでなく家事全般がラク。



掃除をラクしたいのに、高い梁w

Why?৲( °৺° )৴



同じ3LDKの平屋と2階建てだと、2階建ての方が採光が取りやすいです。

平屋は、全ての部屋が1階になります。当たり前(笑)



凸凹のある形に出来れば、窓が多めに作れます。

凸凹にすると、お値段も上がります∥・ω・`)



長方形だと、どうしても真ん中の部屋が採光が取りにくい。

二階建てでも部屋数が多いと、真ん中の部屋というのが出来てしまいますね。



ウチは長方形ではないですが、LDKが真ん中。

子供部屋・寝室・サニタリーが両脇に。



ウチのLDKは、一直線で細長い。

梁 リビング掃き出し窓 ホワイトインテリア


南側のリビングの掃き出し窓だけでは、とてもダイニングやキッチンには光が届きません。



だから、吹き抜け。

高窓4つ。天窓2つ。

梁 天井


採光のために梁の掃除が面倒なのは我慢です(^_^ゞ



外から見ると、こんな感じ。

模型 外


6つの窓のお陰で、かなり明るいです。

田舎に家を建てるなら、わざわざ日当たりの悪い間取りにするのは勿体無いです。



模型があると、懐中電灯を当てて日の入り方を確認出来ます。

模型のことは、少しコチラの記事にも書いています↓↓

これから注文住宅を建てる方へ



実際ウチは、模型を作ったあと建築士さんからも「天窓があった方が良い」と言っていただき付けることにしました。
この模型には天窓ないんです。

梁 ステンレスキッチン


窓が沢山あった方が良いわけではないですよ(^_^ゞ

多すぎるのも暑くて寒いですから。

いくら断熱性の高い窓でも、普通は壁に比べたら劣ります。



断熱性は、実際に体感してみないとなかなか分かりにくいですね。

自宅セミナーでウチの温かさ、体感出来ます✌(˘˙౪˙˘๑)

断熱についても、またそのうち書いてみたいと思います(。・・)ノ゙ see you♡*



新築・リフォームを検討中の方は、是非見てください↓
 家を建てNaverまとめてみた