以前、スライサーのセットを捨てたのに懲りずに買っていたんですよね。しばらく前に…コンパクトで、場所も取らなくて良いかと思って。デザインも好みだったし。だが、本日、久しぶりに千切りスライサーを使ってみて思った。必要ないな…って。包丁を使っても苦にならない ...
続きを読む
収納 > キッチン(収納)
野菜室がスカスカです。あまりにもスカスカなので紹介してみる笑冷蔵庫の幅にペットシーツのワイドサイズがピッタリすぎたんですよね🐶ペットのおしっこを吸ってくれるペットシーツですから、汁物がこぼれても安心。私が愛用しているペットシーツは1枚10円ほどなので、汚れ ...
続きを読む
掃除の正解or不正解…【野菜室】の汚れは、どうするべきか?
少し前からラベルレスのお茶を買うようにしています。もちろん、飲み終わった後にラベルを剥がすのが面倒だから…ラベルレスを買う人ってみんな同じですよね?ラベルを剥がすのが面倒だからラベルレスを買う。な・の・に!こういうのマジでやめてくれる?って思いました😅 ...
続きを読む
ちょっ!ラベルレスのお茶を買った理由、わかってる??
ずっと使ってないけど置くとこあるし…と思っていたカップ&ソーサー。さすがに、このまま年を越したくないと思い、削ぐことを決意。実家から貰ってきたので返してと言われたら返す。言われなかったら、売ろうかな。って思ってます。一応、プチプチに包んでまとめてみました ...
続きを読む
要らない食器と年越しはイヤだ!!食器棚の片付けをしてみました。
先日、COSTCO生活のliliちゃんたちと幕張のコストコに行ったんだけど幕張になかったゴミ袋。近所のコストコで買いました。liliちゃんに「丈夫でコスパ良いよ」って教えてもらってから愛用しています。このゴミ袋、マジで良いから!!自治体指定じゃないゴミ袋も買ってます ...
続きを読む
一度使ったらやめられないゴミ袋【パワーポリ袋】のおすすめポイントは価格と厚み!!
今日は、ゴミ箱の汚れや臭いを防ぐために施しているちょっとした手間をご紹介していこうと思う。んで、サムネを作った後に気づいてしまった。ひと手間ではなく、三手間だった。ごめんよ。それでは、行ってみよう。その1 魔法のテープ先日の記事でご紹介した魔法のテープ ...
続きを読む
ゴミ箱の【汚れ&臭い】に、削ぎ家事研究室イチオシの対策法!![PR含む]
本日は、『ラベルを削ぐ作業』を削いだ話。グラスを洗うのが面倒なので、我が家は基本500mlのペットボトルを愛用している。蓋に名前を書いて、マイペットボトルだ。1人1日、1〜3本飲むので空のペットボトルが結構大量に出る。ペットボトル自体は、買い物カゴに入れておいて ...
続きを読む
ラベルを削ぐ作業を削ぐ!【ラベルレス】のお茶を買ってみたら…
みんな包丁って、何本持っているんだろうか。我が家は、今まで三徳・牛刃・パン切りの3本でした。使おうと思ったら食洗機に入っちゃってる…ってこともよくあった。なので、試しに増やしてみた。我が家の包丁挿しは4本まで入れられる。ギリギリの量です。セラミックのくせ ...
続きを読む
包丁の適正量は何本?包丁を1本増やしたシンク下収納!
お鍋の蓋が変形していたので買い替えました。今まで使っていた蓋は、確かドンキで買ったお安い蓋。いろんなサイズの鍋に合うタイプです。んで、今回もいろんなサイズの鍋に合う蓋を選んでみたのですが、奮発した!!奮発したけど、毎日使うし、使用頻度で計算したら、余裕 ...
続きを読む
お鍋の『蓋』と『つまみ』の間に汚れが溜まらない。デザインも機能面も優れた蓋。
この度、台風10号の被害に遭われました皆様には心よりお見舞い申し上げます。今後、二次災害も予想されているようですのでとにかくとにかく、気をつけてお過ごしください🙏これ以上、被害が大きくなりませんように…すごいこだわりがあるわけではないんだけど飲料水はい ...
続きを読む
飲料水【クリスタルガイザー】が始めて、1本もつぶれずに届きました!!
今日は、以前、生活感が出るのが嫌でやめたんだけど、それは間違えてた。っていう話でございます。コストコで購入したUSBWall。AC差込口2個口USBポート2個口USB出力3.4A急速充電対応スマホ充電中は便利なスタンドに!タブレット2台充電可能雷サージ対応便利すぎて、キッチン ...
続きを読む
キッチンからもダイニングからも使える【便利なコンセント】だからこそ?散らかりやすいのです。
今日は、我が家のコンロ下(下段)の引き出しを紹介してみようと思います。とりあえず全部出す。とっても便利なので、私がいろいろなところに敷いているのがペットシーツ。水分を吸収してくれるし汚れたら取り換えるのも簡単。調味料を入れている無印のファイルボックスの中 ...
続きを読む
【コンロ下収納】汚れにくく、取り出しやすくするコツ。
4人暮らし…の食器棚の中を全部見せる!という動画を撮ってみました。料理が苦手なため、食器へのこだわりもあまりないので、チープな食器が必要な枚数だけ…な我が家。こだわりがあるとすれば、使いまわせるお皿を選ぶこと。煮物もフルーツもOKな皿!みたいな。だから、我が ...
続きを読む
4人家族の【食器棚収納】を上から下まで一気に紹介!
ずっと変えよう変えようと思っていたドッグフードの入れ物を変えました。買ってみたのは、シリアル入れに最適なオクソーのマルチディスペンサー(大)今まで使っていたのは、IKEAのTILLSUTという保存容器。これ、四隅をしっかり押さないとちゃんと閉まらない。私じゃない人が ...
続きを読む
片手で開閉ドライフード用容器【OXOマルチディスペンサー】もっと早く買えばよかったわ。
本日も、キッチンの食器棚。オシャレに言うとカップボードからお送りいたします。何かを捨てると、他のモノも捨てたくなる。今回の標的はコチラ。数年前にコストコ生活のliliちゃんとコストコに行った時に買ったボウル。買った理由はスープパスタにも合う4つ入り(我が家は4 ...
続きを読む
スッキリ収納したい【お皿】の削ぎ方&選び方(削ぎ家事流)
昔々、この家を建てた8年前。コーヒーメーカーに憧れていて買ったよね。12杯も作れるやつ笑そして、親がミルまでくれた。でも、ミルを使うと粉で汚れるし、コーヒーメーカーは、2回くらい湯通しして洗浄しなくちゃいけない。そこまでして、美味しいコーヒーを家で飲まなくて ...
続きを読む
8年間で【捨てるスキル】が結構上がっていたようだ。
本日は、冷凍庫の冷凍食品収納です。40年以上生きていきて、今更気づいたことがある。お弁当とかに便利な冷凍食品のパッケージ。側面に商品名が書いてある。でも、反対側の側面には書いてない。もしかしたら、今我が家にある冷凍食品たちだけ片側だけに書いてある?のかもし ...
続きを読む
【冷凍庫収納】冷食のパッケージの側面は、片側だけ商品名が書いてある!
当たり前だけど、深い引き出しに小物を入れると取り出しにくい。そんな時に便利なダイソー(セリアにもある)のブリッジバスケットってやつ。たまたま、引き出しのサイズにちょうど良かったのだが。本来は、つっぱり棒2本の上に乗せる形で使うモノ。他のサイズもあるし、バ ...
続きを読む
ダイソー【ブリッジバスケット】で、深い引き出しを使いやすく!!
休校になってから、2ヶ月半ほどが経過しました。もうそんなに経ったのか!?と思ってしまいます。みんなで家にいると、いろいろと消費が激しい。飲み物も、そのうちの1つ。飲み物を消費することに文句はないんだけど飲み物を飲むたびにグラスを使われたら文句タラタラだわ。 ...
続きを読む
グラスを洗うのが面倒だからって、飲むのを我慢してたら脱水症状になりますよ。
基本的に、食器は食洗機で洗っています。が、食洗機で洗えないモノもありますね。そんな面倒な手洗いをした後!!その後の面倒を少しでも削ぎたい!!ってわけで使っているモノ。隙間収納をしています。この便利なアイテムと収納の紹介動画を撮ったので、見ていただけると嬉 ...
続きを読む
キッチン便利グッズ【ダイソー&山崎実業】の隙間収納!!
私はめっちゃ面倒くさがり屋。食器洗いとか、面倒くさい。私じゃなくても面倒くさいだろう笑お鍋とかね、洗うの面倒だからできるだけフッ素加工がしてあるお鍋を使っています。でも、傷がついてくると、汚れがツルッと落ちなくなってきますよね。そういうの嫌い。だから、あ ...
続きを読む
【キッチン収納】リピした洗いやすい鍋と、収納場所をご紹介!!
先日、換気扇フィルターを交換した時に換気扇カバーを常に外しておくことにしました。追記カバーではなく、整流板というらしいです。すみません。教えてくださったりんさん、ありがとうございます!カバーがなければ、フィルターが丸見えで汚れたことに、すぐに気づけるから ...
続きを読む
削いだ換気扇カバー【100均炙るフック】で倒れない立てかけ収納。
コーヒーメーカーが欲しいけど置くとこないし、過去に削いだ経験もあるしとりあえず我慢しとくか…って、以前書きました。でも、美味しいコーヒーが飲みたい!!そこでたどり着いたのがドリップコーヒー。2,000件を超えるレビューの数と4.6以上の評価を信じて買ってみたんだ ...
続きを読む
【キッチン収納】おすすめのドリップコーヒー収納法!!
キッチンのカップボードの引き出しの中が汚れてきたので、掃除しつつ収納をご紹介します。掃除しようかな…と思ったのは、敷いていたトイレシートが薄汚れているから。トイレシートって、犬のトイレに敷くやつです。トイレシートを敷くのは、今までにも色々な場所で、ちょい ...
続きを読む
カップボード引き出し【収納&掃除】おすすめポイントをご紹介!!
大塚食品のマイサイズシリーズ、これ、めっちゃ美味いの知ってましたか?初めて買ったのはコストコ。ごはんと、レトルトのかけるやつが6個ずつ入っていた。コストコ生活のliliちゃんが記事にしてます。
で、美味しいから、また買いたい!と思ったら、コロナ騒動で品切れ。間 ...
続きを読む
ダイエットにも、備蓄にも、収納にもおすすめ!!大塚食品【マイサイズ】のマンナンごはんとレトルトパック。
COSTCO生活のliliちゃんと結構な頻度でコストコに行く。羨ましいべ(笑)で、liliちゃんがコストコでよく買っているスタバのカプセル。ずーっとずーっと気になっていた。 エントリーしてポイント最大12倍★5日限定!【送料無料(一部地域を除く)】 ネス...楽天で購入家でスタ ...
続きを読む
欲しい理由をたどって行ったら、違うところに行きついた。
本日は給食セットの収納法。昨日は、ウォークインクローゼットでアイロンをかけてます…って記事を書きました。
今日は、ダサいアイロン台でアイロンをかけた後の給食用のナプキンなどをどのように収納してるかって話。給食袋に入れていくのは、ナプキン口拭きタオル(歯みが ...
続きを読む
一緒に使うモノは、一緒に収納!これが【グルーピング収納】だ~。
昨日の流れで、本日は我が家の鍋をご紹介。かつては10個以上持っていた鍋も、8年で淘汰され、かなり減った。私の調理器具を選ぶ基準は、洗いやすいのが一番。重いのはNG。そんな基準で選んだ鍋たちを早速ご紹介してみます。テフロン加工16㎝片手鍋基本、この鍋では味噌汁など ...
続きを読む
我が家にある鍋と、その収納場所。
お鍋って、いくつ持ってますか?どんな種類のお鍋を持ってますか?私が選ぶお鍋の基準は、『洗いやすい』ってのが一番。昔は、料理嫌いなのに出来るっぷりして持ってたんですよ。色々なサイズの鍋を…。↑数年前に捨てた鍋でもね、洗うの面倒な鍋って、どうしても使うことを ...
続きを読む
お鍋って、どのくらい持っているのが【フツー】なんだろうか?
冷蔵庫って、奥行きがあるから奥のモノが見えにくい。見えないから、存在を忘れちゃう。だから、我が家はカゴ収納。カゴに収納していると、カゴを取り出してから、食材を取り出すしかない。アクション数が増えるんだけど、カゴごと取り出すことで、常に奥のモノも目に入る。 ...
続きを読む