設備・建具関連– category –
-
シャッターを半開きにするなら、上だけ開けたい。
今日は、暑かった〜。 ワンコも暑そうで、 今日はあまり抱っこを 求められませんでした笑 しかし、まだ冷房を入れるには 早い気がする。 で、窓を開けて過ごしていたんだけど。 我が家は平屋だから、 夜、窓を開けて寝るのは防犯上 よろしくない…。 でも、... -
靴乾燥機は、どこで使いたい?玄関の土間側ではないですか?[PR含む]
満足いく家を作るにはそこでの暮らしをリアルに妄想する。そして、今まで住んでいた家で感じている不便を改善していく。不便を不便と認識することが大事。玄関の土間側にコンセントが付いていないのは普通でしょ?って思っちゃったら勿体ない。濡れている... -
面倒くさがり屋が考える【収納と家づくり】上手くいくコツ。
昨日は、簡単に後付けできる引き出しのことを書いたので、今日は、その中身。PCデスクに引き出しを付けたのは動くのが面倒だなーって時のため。私が使っているのは電動昇降デスク。だから、立って使っている時もあるわけで。立っている時は、クローゼット... -
家づくり【玄関のタッチキー】良かった&悪かった点。
我が家の玄関の鍵は タッチキーです。 鍵についているボタンを押して 施錠解錠することができます。 また、バッグに入れっぱなしで 玄関ドアのボタンを押しても 施錠解錠OKです。 今日は、この鍵を選んだ理由と 良かった点・悪かった点を 書いてみます。 ... -
家づくりの後悔ポイントって、どうしてる??
今日は、我が家の玄関の変化を ご紹介しようかと思います。 家って、建てたら終わりじゃない。 あーすれば良かった、こーすれば良かった… って、後悔している人も多いのではないでしょうか。 もちろん、どう頑張ったって、 ブチ抜けない壁はあるだろう… だ... -
畑だらけの田舎だけど【虫】の入らない家にしたい。
サムネほどのの田舎ではないんだけど、 我が家の周りは畑が多くて、 この時期は虫が多い。 でも、虫が家に入ってくるのが 超絶イヤ!! だから、家を建てる時から 虫が入らないように…って考えていた。 そんなわけで、窓を開けずに閉められる 電動シャッタ... -
シャッターって、いる?いらない?付けて良かった【LIXILアリーズ】電動通風シャッター。
我が家は、リクシルのアリーズという 電動通風採光シャッターです。 でも、採光は微妙。 だから、私は電動通風シャッターと 呼んでいる。 面倒くさがり屋すぎて、 シャッターの開け閉めができる自信がない。 シャッターいらんわ。 と思ったが、結構しつこ... -
置き配の不安を和らげる!お手軽便利な防犯カメラ。
最近、置き配が多くなってきましたね。なので、置き配用に簡単に取り付けられるコスパの良い防犯カメラを買ってみました。置き配って、宅配業者の配達員さんが宅配便を玄関先とか指定した場所に置いていくことです。もちろん、手渡しで受け取りたい場合は... -
諦めなくて良かった【床暖】足が暖かいのって幸せだから…。
床暖が壊れていました。 修理に来てもらったところ、 部品を取り寄せるまで床暖が使えない…。 ということで、 しばらく床暖が使えない日々を過ごしていました。 その間、エアコンでしのいでいた。 全然、しのげた。 が、床暖がなおって娘が放った言葉。 「... -
削ぎ家事どころか、削ぎすぎ家事。
今日は、子どもたちが風邪気味でお休み。 インフルではなかった。 が、娘は特につらそうなので、 (息子は、そうでもないw) 体が温まるようにお鍋にしてみた。 せっかちにもピッタリの 山善のキャセロールで。 山善(YAMAZEN) グリル鍋 電気グリル鍋 直火...