泡ハンドソープ サラヤ エレフォーム 詰め替え (5)

専用のハンドソープでなければ詰め替えてはいけないディスペンサー『エレフォーム』を使っています。

が、専用のハンドソープ以外のものを詰め替えてます。



3ヶ月以上が経過しましたが、ディスペンサーは無事です。


ウチの場合は、です。

試される方、責任は持ちませんよ。



私が購入した時、エレフォームには、他にこんなデザインもありました。




何となく、変わったデザインの方が生活感を感じさせないかな~。と思ってエレフォーム2.0という方を選びましたが…

泡ハンドソープ サラヤ エレフォーム 詰め替え (6)



最近、他にシャレオツな泡で出てくるソープディスペンサー(泡)を発見。

私が気付いてなかっただけで、前からあったのかもしれませんが。


(高級バージョン)って書いてある。

モダンなインテリアに合いそうです。

洗面台より、キッチンの方が合うおうちが多そう。私の勝手なイメージですが。



しかも!!
電池交換便利で、出る液量はボタンにて0.6mlと1.2mlで用量調整できます。
泡タイプで、泡ハンドソープやジェルなどを詰め替えて、繰り返し使えます。
注意】液体ジョイの原液の場合は、水と2~5倍ぐらい薄める必要が有ります。ご注意してください。

液体ジョイを薄めて使えるって。

コレは嬉しいですね。



ちなみに、白い高級じゃないバージョンがあります。




更にお高い↓こんなお色もありました。




自動ディスペンサーでないにしても、オシャレなディスペンサーに詰め替えるだけでキッチンやサニタリーの雰囲気がかなり変わります。

グリーンの洗剤ボトルや、ピンクのスポンジを変えるだけで、生活感がかなり消える!!

100均スポンジ 昔

最近は、100均にも可愛いボトルやスポンジが売ってますよね。

見える場所には、ちょっと気を使ってみてください。

キレイを保つモチベーションが上がります。上がるはず!!(笑)




夏休みって、ハンドソープの減りも早くないですか??



追記:2019.09とうとう壊れて取り替えましたー。



↑めっちゃオススメです。


LINEで、このブログの更新通知が受け取れます(*・ω・)ノ