
今日は、無印のペンホルダーを使って化粧品の収納を見直します。
まずは、before。
と言っても、撮り忘れたので1年以上前の記事から引っ張り出してきました。

この記事を書いた時はafterだった。
こんな感じでセリアのペンスタンドが大活躍。

横にして使うと高さが出なくて良いんです。
が、短い筆は埋もれてしまう。

そこで、考え出した苦肉の策が、

丸めたボール紙で底上げする。
だったのですが、
無印良品のペンホルダーを使うと…

浮いている~。浮いてるわけじゃない。
しかも、2本用の間のところに細いチップも挟めます。

もちろん、筆を挿してあってもチップだけ取れます。

ありがとう。無印。
更に、ファンデーションなどを収納しているケースの仕切りが黄色で気に入らなかった。
ので、コチラを使って…

ダイソーのアクリルの何でしょ?(笑)
スタンド的なモノです。
この裏に耐震ジェルをペタリして、

仕切りに。

昨日ご紹介したペンスタンドを装着。
奥のパウダーたちの押さえの役目も果たしています。
これで、全てのアイテムが頭を出した状態で取り出しやすくなりました~。
では、最後にbefore→after。


他の耐震ジェルを使った記事も見てね~

LINEで、このブログの更新通知が受け取れます(*・ω・)ノ


