2024年– date –
-
トイレの便器と床の隙間に、剥がせる【トイレのスキマフィル】透明で目立たない!
トイレの便器と床の隙間に汚れが入り込んだら嫌ですよね。 特に立ちション男子がいるおうちは、この隙間が汚れる可能性が高い💦 ここの汚れは全力で防いでいきたいーーー!! というわけで、我が家で5年前に採用した100均商品で汚れを防ぐ方法と、... -
山崎実業tower【シンク下の引き出しに挟み込まれないタオルハンガー】考えた人、ありがとう
山崎実業towerシリーズの掛けたタオルが引き出しに挟み込まれないタオルハンガーを、ご提供いただきました。 これ考えた人、ナイスすぎる✨ 実家の場合、今までは取っ手にタオルを掛けると、下の引き出しを開け閉めした時に挟まるから… こんなに遠く... -
ヘルシオ【ホットクック】ヘラ状のまぜ技ユニット『もっとクック』購入
発売されると聞いた時から気になっていたホットクックのまぜ技ユニット『もっとクック』。 もともとホットクックに付属しているは、菜箸でかき混ぜる感じ。 なんだけど、新しいまぜ技ユニット、もっとクックはヘラになっている。 鍋底からしっかりかき混ぜ... -
ドラム式洗濯機の排水フィルターと洗剤投入口の簡単すぎる掃除法!!
ドラム式洗濯機の排水フィルターや、洗剤の投入口って、汚れるのがめちゃくちゃ早いけど、掃除もめちゃくちゃっ面倒じゃないですか? 凸凹が多くて、届かないよ!ってところも… でさ、いいこと考えた🤣 排水フィルターと洗剤投入口を追加で購入 我... -
Bormioli Rocco(ボルミオリロッコ)のボデガグラスが万能すぎる!
最近、グラスを変えました。 Bormioli Rocco(ボルミオリロッコ)のボデガです。 こんなにたくさんグラスを持つのは初めてかも。 なんで、ボルミオリロッコのボデガにしたのか、なんでこんなにたくさん買ったのか?を書いてみようと思います。 ボルミオリロ... -
お洋服を買ったら付いてくる【予備ボタン】捨てる?取っとく?
新しいお洋服を買うと付いてくる予備のボタン、皆さんはどうしてますか? 以前は、私も取っておいていました。 こんなふうに、名刺ホルダーに買った時のタグも一緒に入れて。 タグも一緒に入れておくと、いざボタンが必要なときに、どの服だったか探しやす... -
トイレの配管・コンセント・換気扇の場所に後悔
トイレの後悔ってほどではないし、そもそも我が家でもないんだけど🤣 タイトル盛りました。 実家のトイレ、もっとこうすれば良かった…って話です。 コンセントとか、給水管の主張が激しい。 便器の真裏の見えない場所に付ければ良かった。 あとね、... -
TOTOの【ほっカラリ床】は、赤カビが発生しやすい!?
一昨年、リノベーションをした実家。 お風呂は、TOTOのサザナです。 完成後に見学会があったんだけど、近所の人が「ウチもサザナにしたんだけど、ほっカラリ床の赤カビが凄くて失敗だった」って仰っていた。 『TOTOサザナ』って検索すると『ほっカラリ床 ... -
使いやすい下駄箱の位置は、土間側よりホール側
家を建てた時に、絶対に譲れなかったこと。 靴を履かずに、靴が選びたい!! 下駄箱を土間側に置きたくなかったんです。 譲れないポイント、他にもたくさんあるけどね🤣 ウォークインのシューズクローク ウォークインのシューズクロークが土間側に... -
蔵や階段下収納は、ズボラさんには難易度が高い
家の収納率は15%くらいあると理想的と言われています。 なんだけど、その収納率を蔵や階段下で稼いじゃっている場合は要注意だと思う。 収納上手で面倒くさがり屋じゃない、いわゆる『丁寧な暮らし』ができる人なら、どこにあるどんな収納でも上手に使える...