アイロン台 ダサイ 収納 納戸 (1)

15年以上使っているアイロン台。

劣化して、プラスチックがポキポキ折れます。



先日書いた山崎実業の歯ブラシホルダーと一緒に、新しいアイロン台を買いました。

が、

ダサい。

アイロン台 ダサイ 収納 納戸 (6)



替えカバーが1枚付いてくると書いてあって…



yj00938_3
画像はお借りしています

デカデカと、『※画像はカバーが商品と異なります』と書いてあるのに、替えカバーはシルバーだと思い込んでしまった。



ガーン。

アイロン台 ダサイ 収納 納戸 (7)

子どもたちも、声を揃えて

「ダサっ」
「ダサっ」

って。



でもなぜか、ブスは3日で慣れる的な感じで、可愛くも見えてきた。

柄は失敗しましたが、アイロン台自体は気に入りましたよ。

1,000円もしないアイロン台に買い替えようと思っていたけど、ちゃんとしたのを買って良かった。


↑コチラは、くびれがないタイプのシルバー。

(くびれは特に要らないと思います)

山崎実業のアイロン台、このタイプは柄に関係なく、だいたいどのショップも3,000円くらい。

お安いですよね!?



今まで、安すぎる物を15年以上使ってきたから比べるのも何なんですが…

アイロン台 ダサイ 収納 納戸 (4)

めちゃくちゃ掛けやすい!!

クッションが全然違います。

アイロン台というのは、こういうモノなのか!!と感動。

もっともっとアイロン掛けるものプリーズ!って感じ。←多分、最初だけだけど。



人体型というのも、想像以上に掛けやすかった。

更に、台自体が今までのモノより大きくなったので、服を何度もずらさずに掛けられるのも嬉しい。

広い場所で掛けられれば、もっと良いのだけど^_^;



作業をするのは、もちろん納戸の中。

収納場所も、アイロンを掛ける台の下。

アイロン台 ダサイ 収納 納戸 (3)

納戸の中は、パソコンをしていることが多いけど、アイロンを掛けたり、ミシンを掛けたり…。

私の作業部屋として大活躍。

納戸の中だから、作業の途中で出しっぱなしにしても邪魔にならない。

これからおうちを建てる方は、閉めちゃえば隠れてしまう作業場所を確保すると良いですよ。



ちなみに…

アイロン台 ダサイ 収納 納戸 (2)

引っ掛けることも出来ます。

ウォークインクローゼットの中でアイロンがけというのも、動線にムダがなくて良いですね。

収納スペースにコンセントは必須です!!←これから建てる方は、絶対付けた方が良いよ~。



この、↓トルソー型もかわいい。


このお値段で、このクオリティ。満足できる買い物でした。

柄さえ間違えなければ…(笑)



コチラもどうぞ。


LINEで、このブログの更新通知…☆*ヽ(・ω・ヽ*)受け取って。


義父が以前、知り合い夫婦の旦那さんに向かって「かあちゃんの顔、3日で慣れたっぺ?」と、いきなり聞いた(゚д゚)!「1週間かかったど」って返されてたけど^_^;自分で言うのもなんだけど、私は多分3日で慣れるレベル。皆慣れてくれてるはず…。と思いたい。



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ ホワイトインテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 住まいの豆知識へ
にほんブログ村