山善 クッションパネル アルテック 生地 ホワイトインテリア (4)



今日は、お得な情報があるので聞いてください。

いや、読んでください。

  • 壁パネルの1,000円OFFクーポンの話
  • 着画ならぬ寝画あり、枕の話

です。


クッションパネルに1,000円OFFクーポン




なんと、ウチでも使っている山善さんのクッションパネルが

3組以上お買い上げで1,000円OFFです。







先着1,000名様、7月20日までだそうですよ。

私も追加したいなぁ…と思ってます。



このクッションパネルは、2017年買って良かったモノの第2位を獲得

 さすが私【2017買って良かったモノ】BEST5!!



山善 クッションパネル 腰壁風 壁紙 ホワイトインテリア (3)



DIYが苦手な私でも、本当に簡単に貼れる。



そして、今の時期に言うことではありませんが…ほんわか温かい。

クッションが効いているんでしょうね。

断熱効果があるんだから、冷房の熱も逃がしにくくなるのでは?と思います。



更に、汚れに強い。



山善 クッションパネル 壁紙 落書き 消す (3)



 【壁に落書きされたら、落ちるのか!?】山善クッションパネルに、いろいろ試してみました。



子どもやペットのいるおうちには特にオススメです。






↑評価も4.6ととっても高いので、是非レビューを見てね。



って、こんなに押しているのは、もちろんオススメしたいモノだからですが、

山善さんのアンバサダーになったから。

お世話になりまくりの山善さん。



テンピュール×山善の枕




最近、他のアンバサダーの皆さんがモニターをしている枕もイチオシ商品。



テンピュール 山善 枕 大塚奈緒 アンバサダー (2)



寝てるし。

しかも、ウチじゃない。

私、枕は要らないので枕のモニターはお断りしたのですが、気になるじゃんね。



めっちゃ近くに同じアンバサダーの方がいて、仲良くなりました。

で、初めてのお宅訪問で寝てみるという。



テンピュール 山善 枕 大塚奈緒 アンバサダー (1)



この枕は、テンピュールと山善さんのコラボ商品。



寝心地は…

25,000円の枕と比べて…



仰向けに寝た時の感じは、山善さんの枕の方が好き。

すっごく包まれている感があります。



テンピュール 山善 枕 大塚奈緒 アンバサダー (3)



横向きに寝た時は、25,000円の方が好き。



オーダーメイドピロー 枕 西川 (8)



やっぱり自分のカーブに合わせてのセミオーダーだからか、フィット感が良いです。



でもね、25,000円の枕を買った時にも書いたけど、枕の効果を感じられるためには、

寝相がいいこと!!

コレ前提。当たり前なんだけど、甘く見ちゃいかん。



枕の効果を感じようとして、ちゃんと正しい姿勢で寝なきゃ!って思うと、ゆっくり寝られないんですよ(笑)

コレ、他のアンバサダーの方も言っていたけどね。

でも、慣れるととっても体がラクなようです。



このテンピュールの低反発に仰向けで包まれた感じは、是非体感していただきたいな~と思います。

私も25,000円に手をだしてなければなー。

というわけで、他のアンバサダーの方々のレポもご覧ください↓



まさに初日は、ドツボにハマったっぽい たれぞーさんのレポ

枕を素敵に撮るのって無理があるんですが、枕がステキに見えちゃう Hisayoさんのレポ

コチラも、枕がステキに見える~!ちと、隠しちゃってるけど(笑) maiikkoooさんのレポ

私がお邪魔したおうち。玄関から可愛すぎ。リビングまで20分かかった人もいるってよ(笑) comiriさんのレポ



↓まだレビューの数が少ないけど、購入した方はとっても満足している感じ。






良いと言われる枕を試してみて思ったことは、低めが良いんだな…。

二重あごにならないように、首がつまらない姿勢で寝た方がいいですね。



ここまで書いといてなんですが、子どもやペットと寝ている人は安い枕で良いんじゃないかな?

多分、正しく寝られないから効果を感じられないと思います( ´,_ゝ`)プッ



他の山善商品の使用レポは↓コチラをクリック。

山善バスケットトローリー サニタリー収納 ワゴン (4)



楽天でのお買い物は↓コチラから。





LINEで、このブログの更新通知…☆*ヽ(・ω・ヽ*)受け取って。


初訪問で寝させてもらったお友達のおうちがステキすぎました。
comiri ナチュラルインテリア ダイニング
↑クリックで他の写真も見れます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村 インテリアブログ ホワイトインテリアへ
にほんブログ村 住まいブログ 住まいの豆知識へ




↓発売中