羽毛布団 洗濯 乾燥 コインランドリー



暑い日が続いておりますが…

やっと羽毛布団を仕舞いました(笑)



羽毛布団は毎年、洗濯乾燥しております。

*マネしないでください←じゃあ、書くな。

やる時は自己責任でね。



羽毛布団を洗濯しちゃうと羽が折れたりして良くないよ。

そんなの分かってるけど、

ジャブジャブ洗ってフワッフワに乾燥させた布団は気持ちがいい。



10年くらい前かな?

私が通っているコインランドリーの管理人さんが「みんな、やってるよ」って言っていた。

みんなと同じことをするのはあんまり好きじゃないけど、羽毛布団の洗濯はマネさせてもらおう(笑)



私が行っているコインランドリーはめっちゃ親切だから、

混みあっていたら順番に回しておいてくれるし、

洗濯が終わったら乾燥機に移しておいてくれたりする。

洗濯乾燥機でそのまま乾燥すると高くつくから。



しかし、一昨年ドラム式を買ったので

去年から洗濯までは家で済ませている。



そして、洗濯して潰れた羽毛布団4枚を持ってコインランドリーへ。

大きいサイズの乾燥機へ投入。



羽毛布団 乾燥



コインランドリーに行ったこともすっかり忘れ、羽毛布団はコインランドリーで一夜を明かす。



でさ、次の日、取りに行ったら言われてしまった。



「4枚はムリ!!」



やっぱりな…。

あまりにもペチャンコだったから、25㎏の乾燥機で一気にいけるのでは?と思っちゃったんだよね。



「2枚ずつに分けて、追加で乾燥しておいたから」



って、マジ神でしょ??



羽毛布団は、25㎏の乾燥機に2枚までにしましょう。

それだって、クリーニングに出すよりだいぶ安いですよ。



コインランドリーって、汚いイメージを持っている人もいると思うけど、

最近は、キレイでオシャレな所も増えてるよ。

私の行っているところは特にだけどね。



去年は、ちゃんと2枚ずつブチ込んでたわー。





圧縮ポンプを買ったので、大きなキャニスター型の掃除機は断捨離しました。





圧縮したら、空気が入っても膨らまない裏ワザを使って収納してるよ。





↓削ぎ家事研究室の最新の研究内容が受け取れます。



Instagram

ROOMモンスターロゴ