
物欲の秋がやってきますね。
その前に気持ちを引き締め、8月の削ぎ活を振り返ります。
第1位 削ぎブルブル

健康器具って、買い取ってくれないリサイクルショップがほとんどのようですね。
大きいし、邪魔でした。

この前、元インストラクターの友達が、
「ブルブルしているだけでは痩せない」って言っていた。
甘かった(笑)
痩せたと書いていたRinさんは、バレーボールもやって普段から動いてるし、
ブルブルを貰ってくれたまめ嫁さんも、ホントいつもマメで良く動いてるんだよー。
そういう人が+αでやるもので、
私のようなものぐさがやるものではなかったようだ(爆)
まめ嫁さんの記事は↓コチラ。
Rinさんの痩せた記事は↓コチラ。
第2位 削ぎ床置き

高級ルンバが当たったのに、モノが散乱していて
ルンバが走り回れる状態じゃなかったおうちの話。
この後にお片付けに伺ったおうちでも、モノで溢れていた床が沢山見えて、
お子さまが「今日は、この部屋で寝たいっ!!」って喜んでくれたって。
床が見えると、みんな嬉しくなりますよね!!

第3位 削ぎ排水栓

↑このタイプのゴミガードでは、結局排水栓を掃除しないとならなかった。
排水栓がなければ、掃除しなくて良いんだよねー。
というのは4月に書いていた。
先月は今まで使っていたゴミガードより、


余計なモノは削いで、物欲の秋をほどほどに楽しみましょう。
↓削ぎ家事研究室の最新の研究内容が受け取れます。



