
ワンアクションで出し入れできる
ファスナーが付いていないバッグが好きです。
削ぎファスナー。
ファスナーが付いていても閉めないことの方が多い。
冬とか、ガサガサな手に攻撃してくるファスナーが嫌い。
最初からついていない方がいい。うん。
そんな私好みの削ぎバッグ。

私が選んだのは、ブロンズ。

アクセントになって、わりとなんにでも合わせやすい。
ポケットが沢山付いているバッグって、
色々分類できて便利そうなんだけど、
何をどこに入れたか忘れちゃって結局探す羽目になる。
↑整理収納アドバイザーらしからぬ言葉だが、
ホント、私のような人には向いてない(笑)
このポイポイバッグは、サブバッグとしても最適。
最近、雑貨屋さんでも手提げ袋をくれないところとかあるじゃんね。
あとは、打ち合わせで思いの外、沢山資料を貰っちゃうこともある。

クルクルっと丸めて、ポイッとメインバッグに入れることができちゃいます。
私は、最初からコレだけで出掛けちゃったりするけどね。

電車に乗る時は、いつも持っているタブレットPCも余裕で入る。
田舎者だから、電車に乗っている時間が長いんだよー。
ポイポイ入れられる大きめバッグだけど、底に芯が付いているので
形が崩れにくい。

学生さんとかにも良いんじゃないかなー。

教科書ノートがポイポイ入るよ。
クルクル丸めた時に便利な紐だけど、
私はそのうち削いでしまいそう(笑)

内ポケットはしっかり縫い付けてあるのに、
紐は穴に通してあるだけ。
私みたいに削ぎたくなる人のことを考えてくれているのかな。
革のにおいがプンプンして、お値段以上の高級感を味わえる。
カラーも沢山ありすぎて、レビューを見ていたら
追加購入している方もチラホラ。
在庫わずかのカラーも多かったよ。
ポイポイ入れて、ハンカチやSuicaが出てこない時は、この作戦
ポイポイ入れ過ぎて、ゴチャゴチャになりすぎる時は、上から見て
何がどこに入っているか一目瞭然のバッグインバッグがおすすめー
ペンタグを付けても可愛かった
先日のコストコもポイポイバッグで行った。

ノベルティ―とかでもらえるバッグって、ポイポイバッグが多いよね。
昔々、買い物依存症だった頃に子供服を買ってもらったノベルティバッグ
sponserd by La foresta d’Italia |
在庫わずかのカラーも多かったよ。
ポイポイ入れて、ハンカチやSuicaが出てこない時は、この作戦

ポイポイ入れ過ぎて、ゴチャゴチャになりすぎる時は、上から見て
何がどこに入っているか一目瞭然のバッグインバッグがおすすめー

ペンタグを付けても可愛かった

先日のコストコもポイポイバッグで行った。

ノベルティ―とかでもらえるバッグって、ポイポイバッグが多いよね。
昔々、買い物依存症だった頃に子供服を買ってもらったノベルティバッグ
