スリム コンパクト 眼鏡ケース 持ち歩き メガネ (2)



わりと早めに老眼になっています。

老眼鏡を持ち歩いていないと、そこそこ不便。



「こんなの見えるかぁっーーー!!」

って、ことがしばしば。



しかし、老眼鏡を買った時に付いてきたケースが

かさばる。



スリム コンパクト 眼鏡ケース 持ち歩き メガネ (1)



いい加減、コンパクトなメガネケースが欲しいと思っていた。



そして、出会った。



スリム コンパクト 眼鏡ケース 持ち歩き メガネ (10)



メガネケースと呼んでよいのか分からない。

メガネのレンズを保護する的なモノ…って言うのが正しい気がする(笑)



スリム コンパクト 眼鏡ケース 持ち歩き メガネ (3)



裏には、ストラップを付けるところも付いているので、

バッグの中に入れずに、外側に引っ掛けちゃうのもアリかもね。

(ガッツリ保護したい人には、ハードケースが向いている)



スリム コンパクト 眼鏡ケース 持ち歩き メガネ (4)



メガネケースを開くとこんな感じ。



スリム コンパクト 眼鏡ケース 持ち歩き メガネ (5)



作りもシンプル。



メガネの収納の仕方は、こんな感じ。



スリム コンパクト 眼鏡ケース 持ち歩き メガネ (6)
スリム コンパクト 眼鏡ケース 持ち歩き メガネ (7)
スリム コンパクト 眼鏡ケース 持ち歩き メガネ (8)
スリム コンパクト 眼鏡ケース 持ち歩き メガネ (9)
スリム コンパクト 眼鏡ケース 持ち歩き メガネ (11)



って、せっかく撮影したのに商品説明は逆だった(爆)








老眼なんて、どんどん進んで、どんどん老眼鏡を作り直さないといけないじゃん?

だから、そんなに高価な老眼鏡じゃなくてもいい。



そんな私には、守りはそこそこで良いから、

コンパクトなメガネケースの方が嬉しいです。

このメガネのプリントも可愛くて好き。






ガッツリ保護しなくても良い程度の

サングラスや老眼鏡を持ち歩く人には

おすすめだよ。



言い忘れていましたが、

削ぎ家事研究室では、本当は虫メガネじゃなくて

老眼鏡を使って研究をしています。



メガネケースも迷子にならないようにしようかな。





持ち歩きに最適なマウス。





タグのようにバッグに付けられるペンケース。





早々と老眼になったのは、13年前にレーシックをやったからだと思う。

でも、私はやって良かったと思ってるよー。



↓削ぎ家事研究室の最新の研究内容が受け取れます。



Instagram

ROOMモンスターロゴ