
3COINSで
便利ハンガーなるモノを
買いました。

挟むだけで洗濯物が干せてしまう
便利なハンガー。


ちゃんと、干すモノの厚みも考えて
調節できるようになっています。


フックを移動させて
挟み込む部分の硬さを調節してるってわけ。
靴下とハンカチでは、だいぶ厚みが違いますよね。
マスクを干すのにも良さげ。

ただ、私は洗濯に使うのではなく、
収納に使います。
無印のアルミ直線ハンガーに
吊るしていた下着たち。

キャミとタンクの見分けが
すぐにつくので、この収納法にたどり着いた。
畳んだ服を広げて、
「これじゃなかった」ってなるのが
すごくイヤだったんですよね。
無印から3COINSに変えてみた。

3COINSの便利ハンガーの方が
挟み込むだけだしラクかな?と思って。
あと、量がたくさんかけられます。
外すときはストッパーを押さえて外す感じです。
そして、ちょっとした気遣いが凄かった。


ポールに引っ掛けると
しっかりポールを掴んでくれます。
追記:ストッパーは邪魔だから削ぎました。
ただプラスチックなので耐久性は心配。
3COINSの耐久性があまりにも悪かったら
無印に戻そうと思っている。
壊れた時には、またご報告してみます。
って、撮影しながら自分の下着を
吊るしてみたら良さそうだったので、
こうなった笑
ホントは、娘の靴下収納に使おうと
思ってました。
靴下も、こんなふうに
ぶら下げて収納しておけば
どの靴下か一目瞭然。
娘の学校の靴下、種類が多すぎなんです。
ネイビーとグリーンがあって、
ハイソックスとクルーソックスがある。
ネイビーとグリーンも似てて
丸まっていると見分けがつきにくい。
とりあえず、無印のハンガーを
娘に使わせてみるよ笑
他にも畳んじゃうと見分けがつきにくいのが
柄タイツとか。
ストッキングの爪先スルーとか。

私は、スカーフハンガーに
かけて収納しているけど

タイツやストッキングの収納にも
3COINSの便利ハンガー、
使えますね。