
散らかった服を片付けよう!
と意気込んで、片付けを始めると
片方だけの靴下が大量に出てきませんか?
この片方だけの靴下…
あとで組み合わせようと思って
とりあえずカゴに集めたりする人が
多いんだけど…
そもそも、片方だけの靴下が大量に
出てくる人の場合、靴下自体を
大量に持っている。
セットになっている靴下だけを
残しても十分すぎたりしませんか?
片付け始めたはずなのに
いつの間にか神経衰弱が始まる😅
その時間、もったいない。
衣類の山ができているような場合は、
片方だけの靴下は削ぐ!!って
腹をくくった方が良いですよ。
あとで、もう片方が出てきて
ゴミをあさるのもNG。
靴下を3足1,000円だとして…
6足あれば、多分生活には困らない。
靴下で神経衰弱している時間を
2,000円で買うと思ったら
私は安いと思います😊
片付けを始めたのであって、
神経衰弱を始めたわけではない!
ということを、お忘れなく笑
ちなみに、私は少々お高い靴下を
愛用している。
カメラマンさんが愛用していて
可愛いので、真似しました。
ハッピーソックス🧦
靴下なんて、そんなにいっぱい
必要ないからね!という私も
昔は、引き出し一段、靴下でしたが😅
👇服を減らし始めた頃の靴下。でも、多い😅
👇ストッキングは、スカーフハンガーを使って収納するのが便利。
👇本気の神経衰弱になるな😂
👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。

👇Twitterもやってるよ。

👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。
