税金 PayPay4



昨年は、LINE Payで税金を

払っていましたが…



今年からPayPayを始めたので

今回はPayPayで固定資産税を

払ってみました。



PayPayを選んだ理由は、

還元があるから!!



LINE Payの場合は、税金の支払いに

ポイントは付かなかった…



LINE Payのクレジットカードを作って、そこからチャージしてLINE Payで支払う場合はLINEポイントが付くようです。



昨年LINE Payで払った時は、

利用料金に応じてランクが上がって、

お得なクーポンが貰えたんですけどね…



現在は、そのサービスも終了したらしい。



銀行からチャージしている私は

LINE Payで支払っても、

なんの還元もない。



んで、PayPayの場合…



税金 PayPay2
税金 PayPay5



0.5%分の還元が!



ちなみに、1回に支払える限度額は

30万円。



全納すると超えてしまう資産家の皆さんは、

1期分ずつ分納してください笑



分納しても、超えちゃう超資産家は…

仕方ないから口座引き落としか銀行で😅




来月は自動車税がくるし、

東京都は固定資産税、6月ですし…

7月は恐怖の国民健康保険税…



支払いボタンを押すときは

イヤ〜な気持ちになりますが、



あの声で元気に「PayPay!」

と言われると「目指せ高額納税者!」

って気分になってきます。先は長い…



今年は、PayPayで払える税金は

PayPayで払う所存。



PayPayで払うデメリットは

マネーフォワードと連携していないことかな。




どうせ払わなきゃいけないお金、

少しでも、お得に払っていきましょう笑







👇昨年、LINE Payで自動車税を払った時の記事。
 


👇財布を持ち歩かなくなりました。
 


👇PayPayはホント、お得なイベントも多い。
 



私は、楽天メインで使っているから

楽天Payにも、もっと頑張って欲しいけど。



PayPayの勢いすごいから、

Yahooがもっと来るかなー?

と思ったり。







👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。




👇Twitterもやってるよ。




👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー