洗面台収納2



セリアでヘアピンホルダーなるものを

買ってきました。



洗面台収納5



なんか、ヘアピンが仕舞いやすそうだし

取りやすそう。



マグネットでくっつくようになっているんだけど

マグネットに直接くっつけるわけではない。



貼り付けたマグネットに

ステンレスのプレートを貼り付けて

そのプレートにヘアピンをくっつける。



洗面台収納3



なぜ間にステンレスのプレートをかますのか

理由は、イマイチよくわからない。



洗面台収納4



マグネットだけでも普通に

使いやすいと思うけどね。



プレートを外せば、一気にヘアピンを

落とすことが出来るからか?



答えが見つからず、私だけでなく

読んでいる皆さまも

モヤっとさせてしまったかも😅



答えを知っている方がいらっしゃったら

Twitterにコメントください笑



そして、我が家はドライヤーのコードは

グチャグチャのまま収納する派。



洗面台収納1



収納のハードルは、出来るだけ低く。



ヒートブラシは、私しか使ってないから

ちゃんとコードを束ねてます。



夫と息子に比べると、私の収納偏差値は

少しだけ高い😁



というわけで、洗面台の引き出し上段の収納を

ご紹介いたしました。



追記:この商品は

2021年買わなきゃ良かったランキングに

ランクインいたしました。

 






👇なんだかんだ私が愛用しているヒートブラシ。
 



👇ヘアブラシに付けるネット、便利です。
 



👇引き出しの中、可愛くしたけど…
 





👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。




👇Twitterもやってるよ。




👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー