家電



このニュース、ご覧になりましたか?






我が家は全くもって対象外なんだけど…



私も思うよ。

保育園に行ってない人の方が

家事が大変ってこと??って。



どっちも大変だわ💢



その怒りは置いておいて…



私が対象者だった場合の妄想をしてみた。

(させてくれ🤣)



保育園に行っていない

1歳か2歳の子どもがいたら…



ってか、0歳はダメなのも

意味が分からないわね。



とりあえず、

5万円以下で買える一番必要な家電、

選んでみました。



ホットクック

 




手間要らずで美味しい料理が作れる

ホットクック。



離乳食も作れちゃう↓
 




なんで私が子育てしている時に

こんな便利な家電がなかったのかなー

って思う。



パーツを食洗機で洗えちゃうところも

ありがたい。






出来上がり時間を

セットできるメニューも多いから

ワーママにもおすすめではある。



が、手間がかからないけど

調理時間はわりとかかる。



帰宅してから、チャチャっと作りたい人は

クックフォーミーの方が時短料理ができて

良いって聞いたこともあるよ。






ついでに、



「保育サービスを利用している家庭にも

商品券あげます!」



って言われたら…



ルンバ

 




ルンバかブラーバか迷うところだけど

1歳、2歳で保育園に預けてるとしたら…

ルンバだ。



保育園に行っているからこそのルンバ。

ルンバって、うるさいですからね😅

留守中に起動させたい。



保育園に迎えに行って、帰ってきたら

床がキレイとか最高でしょ。






私は、ダストボックスが水洗いできる

e5っていう機種がおすすめです。



ってか、保育サービスを利用していようが

していまいが、自分がラクになる便利な家電は

どんどん使った方がいい。



育児、無理しないでねー!!





👇ホットクック、2台使ってます。




👇ルンバの掃除。




👇他にもあるよ。便利な家電。
 





👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。




👇Twitterもやってるよ。




👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー