たこ焼き


パパがしょぼいタコ焼き器を買ってきました。

油がはねそうで嫌だなぁと思ってましたが、意外に平気でした。

洒落っ気のないタコ焼き器(´-ε-`)





普段はダイニングテーブルは

ダイニングテーブル

この位置です。



鍋とかプレートを使うときだけ

ダイニングテーブル壁付け

ダイニングテーブルを壁にくっつけます。



にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会*ダイニングへ
WEB内覧会*ダイニング




小さい子や、酔っ払いがいると床を這うケーブルは危ないですよね(^_^;)

キッチンカウンター壁

だから、この位置にコンセントを付けてもらっています。



コンセントは多ければ良いってモノではなく、付ける場所が大事



だと思います。

 拘りの玄関収納と…【オープンシステム】のお金の話し( ̄▽ ̄)



テレビの端子も、テレビボードを動かすような模様替えをする可能性があるなら一箇所と決めつけず、動かしそうな場所には付けておいた方が良いです。

部屋の中をケーブルが這うのは見苦しい(→o←)





この1回くらいで照明まで移動しませんが、一応照明も移動出来るようにしてあります。

ダイニング照明

ダイニングの照明は、テーブルのど真ん中を真上から照らして欲しい!!

しっかり計算してテーブルの真上に来るような位置に付けてもらいましょう。

それには、先にダイニングテーブルのサイズが決まっていた方が良いですね。



ウチのように、レールで移動できるようにするのも融通が効いて良いかもしれません。

模様替えしたくなるかもしれないし…



私、水平&垂直好きです(笑)

ズレているのは、どうも気になります…

水平&垂直はスッキリ見せる効果もあると思います。