せんたく糊


結構前に、娘が…

「美術で洗濯糊を持って来いって言われたんだった!!どーしよ!!ママ、美術の先生怖いんだよ(泣)」

夜中に買いに行きました。買ってきてあげました。買ってきてやりました。



私とトライアルのおかげで怒られずに済んだ、娘さん。

↑恩着せがましい前置きです。



アイロンがけが好きなんです。

 生活感のなさは、行動動線の妄想から生み出す!!

好きなんです。



パリッパリに糊付けするのが好きです( ̄ー ̄)



以前は、↓コチラを使っていました。

キーピング


糊付けと言ったらコレでしょ。

ただね、コスパが悪いのです。



コスパが少し良い↓コチラ。

カンターチ


コレは、缶なのでわりと満遍なくスプレー出来て良いです。

しかし、周りにも満遍なく飛び散る(笑)

そして、焦げ付きがひどい。使った後のアイロン掃除が面倒でした。



生活感を消したいがために、

 【出しっぱなし】の生活感を消す!!

↓コチラも使いました(笑)

アイロン用 仕上げ剤


コレは、糊ではないです。容器が欲しくて買っただけです。



今見てきたら、アイロン用のりスプレー(300mL)もありました。

アイロン用のりスプレー


ガビーン!!て言いたくなるけど、年がバけどレるからやめときます。バレてるけど。



そう、それでせんたく糊です。

娘が学校から持ち帰ってきたのを、勿体ないので使ってみました。

その後、リピしました(笑)



使用量はこんな感じ↓

せんたく糊 使用量


とにかく、コスパは良いです。

コレ、100円くらいですから。

面倒かと思いましたが、そうでもなかった。



せんたく糊を水で薄めて、洗濯物を浸します。

軽く絞ってから洗濯機で脱水。

脱水したら、そのままアイロンを掛けて干してます。

乾かしてから、スチームでアイロンがけでも良いですね。



何が良いって↓↓



✓アイロンがけをしている周りに糊が飛ぶことがない

✓満遍なくパリッパリにできる!!




昔ながらの方法も、なかなか良いですよ✌(˘˙౪˙˘๑)❤