奈緒– Author –
-
【リバウンドしないコツ】自分を変える前に、収納を変える。
↑こんな感じのゴミ箱って、ゴミ箱だとは分からないですよね。生活感が消せて、とってもステキ。なのですが…引き出して、ゴミ箱の蓋を開けてゴミを捨てなければいけない。面倒。ですから、ウチはそのままゴミ箱を置くことを選びました。コレの方が、ゴミ箱... -
Q&A【体重計と磁石をくっつけて大丈夫?】
先日UPした洗濯機にマグネットで貼りつける珪藻土バスマット・体重計スタンドの記事について、読者さんからご質問をいただきました。磁石が強力そうですが、体重計の電気関係に影響はないのでしょうか? 精密機械って、磁石を近づけないほうがいいて、よく... -
プロが教える!圧迫感を感じないシンプル家具選びのコツ
部屋を有効的に使おうと思い購入した家具が、逆に落ち着かない空間を作り出してしまったら残念ですよね。家具は、洋服以上に失敗した時にショック。例え安かったとしても、処分にもお金や手間がかかります。そんな失敗したくない家具選び。今回は、少しで... -
体重計や珪藻土バスマットを【洗濯機に貼り付け】立て掛け収納できるアイテム。
コレ、なぁーんだ?って、タイトルで言っちゃってるし(笑)山崎実業から出ている珪藻土バスマット用のスタンドです。先日、お片付けの作業に伺ったおうちでも、この珪藻土バスマットの置き場所に困っていました。こんなの欲しい!!と思う商品は、誰かが作... -
Q&A【リビングの畳はどこの?】メリット・デメリットをまとめてみました。
読者さんから頂いたご質問です。はじめまして。 リビングの畳、素敵ですね。 どちらのですか? 畳検討中です。junnさん、ありがとうございます。ウチの畳は、大建工業さんの和紙畳です。家を建てて6年以上、この畳も6年以上経ちましたのでメリット・デメリ... -
お風呂の壁に【マグネット】がくっついた!!
知ってましたか?ユニットバスの壁に磁石がくっつくって。ユニットバスの壁には、表面の壁と断熱材の間に鉄の板が入っているんだって。だから、磁石がくっつく。知らなかったよ~。ホームセンターで東和産業さんの商品を見ていて知りました。東和産業さん... -
新調したテレビボード【引き出しの中】を公開。
昨日は、テレビボードを新調したと書きました。ホワイトインテリア【テレビボード】を新調しました!! : Happy Living -収納・お掃除・インテリアのブログ-公開って言うほどのものではないけど、今日は引き出しの中を…まず、以前のテレビボード。引き出... -
ホワイトインテリア【テレビボード】を新調しました!!
楽天ポイントが貯まったら、テレビボードをポチる!!と宣言していました。 https://sogikaji.com/archives/23715452.html ポチりました。 今回も、新しいのを一人で組み立て、古いのは一人で切断して捨ててきました。 選んだのは、以前から目を付けていた... -
ポリ袋で料理!森下園子さんの【ポリクック講座】を受けてきました。
ポリ袋に食材を入れて調理する調理法を知っていますか?そんな調理法、ポリクックの講座を受講してきました。受講したのは、森下園子さんのポリCOOK講座です。マジで、ヤバかった。感動しすぎて、その道を究めたくなりました。食材をポリ袋に入れて湯煎調... -
デパートの積立ってお得?おすすめできる人とできない人とは
金融機関の商品を見ても、金利の良いモノはなかなか見つからない時代。そんな中、比べものにならないほど利回りの良いデパートの積み立てサービス。使い方を間違えなければとってもお得です。私の積み立て歴は20年ほど。今回は、そんな私が感じたメリット...