実家では昨年、リノベーションをしたタイミングでドラム式洗濯機に変えました。でも、私の両親は外干しの習慣が染み付きすぎていてイマイチ乾燥機能を使っていなかった。なんだけど、その実家のドラム式の乾燥機能を思う存分使っていた人たちがいる。娘と弟夫婦です。私の ...
続きを読む
洗濯
昨日、洗濯機が変な音を立て始めた。奈緒@削ぎ家事研究室室長@happyliving_naoなんか、しちゃいけない音がしてるって😱💦あと2年ムリかー😭 https://t.co/h4Tg1kUt8H2023/01/24 23:58:06 この洗濯機、別の場所だけど7月に修理したばっかり😭その時に「次は修理しないで買 ...
続きを読む
ドラム式洗濯機を買うならPanasonicのNA-LX127BL…と、神様の話。
みなさん、お布団って干してますか?読者さんから、お布団干してますか?ってご質問をいただきました。いつも楽しく読ませて頂いてます。ベランダの記事、なるほどなぁと思います。花粉や埃も気になるしね。ところで奈緒さんはお布団は干さないのでしょうか?(私は滅多に ...
続きを読む
布団を干したこと…ありません。
ブルースティックっていう汚れ落とし用の石けんをご存知ですか?ワイシャツの襟元とか、上履きとかの汚れを落とすのに最適な洗剤です。昔、祖母の家で見たことがあるような気がするんだけど…私は一度も使ったことがなかった。このブルースティックを、先日、ブロ友のてい ...
続きを読む
横須賀刑務所の受刑者が作る洗濯石けん【ブルースティック】の汚れ落ちが凄かった!!
我が家の洗濯機は5年ほど前に買ったPanasonicのななめドラム。シワになりやすい服以外は全て乾燥まで洗濯機で済ませている。削ぎ家事には必須の洗濯機です。その大事な洗濯機の乾燥フィルターに水が溜まるようになってきた。この部分って、フィルターについたホコリを取っ ...
続きを読む
【汚画像あり】ドラム式の乾燥フィルターに水が溜まる…そっちの奥は盲点だったー(汗)
梅雨時期ですが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか?洗濯物が乾かなくて…部屋干しすると、洗濯物が臭くなって…って、お困りの方はいらっしゃいますか?テレビで部屋干し対策みたいのを見ていて「最近、部屋干し臭を嗅いだことないな」って気づきました。私だけ??我が ...
続きを読む
なぜ【部屋干し臭】がしなくなったのか…
皆さん、洗濯物っていつ畳まれているんでしょうか?だいたい、いつものルーティーンで決まったタイミングとかあるのかな?と、実家で取り込まれた洗濯物を見ながら思いました。ちゃんと決まったタイミングで絶対にやる!って思ってないと、ついつい後回しになってしまいま ...
続きを読む
取り込んだ洗濯物を畳む時間、決まっていますか?
今日から新学期が始まった学校が多いのではないでしょうか?制服って、汚れると面倒くさいですよね?だから、ひと手間。防水スプレーをしておくと良いですよ😊我が家の場合、靴だけでなく制服や通学バッグなども週1くらいのペースでスプレーしてます。毎回洗濯するシャツや ...
続きを読む
制服やバッグも、防水スプレーで汚れ防止!!
Panasonicの洗濯機を使っているのですが【おうちクリーニング】と【おしゃれ着洗い】の明確な違いが、イマイチよくわからない。私が勝手に【おしゃれ着】だと思っている服がみんなから見たら、全然おしゃれじゃないかもしれないじゃん🤣(そういう問題ではないよね!)【お ...
続きを読む
【おうちクリーニング】と【おしゃれ着洗い】が、ずーっと謎。
親や親戚に、「洗濯しすぎ」って言われました。実家に居候している娘が、ちょっと着ただけの服を洗濯しているのも気になるそう。「奈緒がそうだから、そうなっちゃった」と。だって…洗濯した方が面倒くさくないんだもん!お片付けサポートで、お客さまのお家に伺うと『1回 ...
続きを読む
洗濯頻度は、どれくらい? すぐに洗わない服は、どこに置く?
今日、友達と出掛けていたんだけど帰ってる途中で雨が降り出しました。友達のおうちには、旦那さんがいたようで「雨が降ってきたから洗濯物を取り込んどいて!」って電話をしていた。その光景を見て、「懐かしいーーーー」と思ってしまった。雨が降ってきて、洗濯物の心配 ...
続きを読む
『洗濯物の心配をする』という名もなき家事。
我が家で使っている山崎実業のアイテムをご紹介する…という動画を作ってみました。 ご覧いただけると嬉しいです。そして、こちらはご提供いただいたモノトーンのオシャレな洗剤と柔軟剤。これ、ヤバいくらい良い香りなんだけど…なんと、通常2,178円の柔軟剤が ...
続きを読む
我が家の【山崎実業】愛用品と、レイヤードフレグランスの柔軟剤[PR含]
洗濯物の裏返しを直すのをやめて2年以上が経過しました。裏返しを直すのをやめても誰も文句を言わないから味をしめた。ってか、文句言われる筋合いはない。裏返しを直してあげていた時に感謝されたこともないんだけど、裏返しをそのままにするようになってからもマジで誰も ...
続きを読む
実は不便に感じていない!?【靴下裏返し問題】やらなくても大丈夫だった家事。
夜中も暑い日が多くなってきました。羽毛布団を仕舞うのってちょっと面倒ですよね。我が家では洋服の衣替えをしないから羽毛布団を収納するってのがわたしにとって季節の変わり目の大仕事。面倒ではありますが、1枚ずつ我が家の洗濯機で洗濯してコインランドリーで乾燥する ...
続きを読む
天気が良い日に【コインランドリー】で布団を収納する大仕事。
最近、明らかにドラム式洗濯機のフィルターに付くホコリの量が少ないんです。どっか、詰まってるのかな?って思ったりしたのですが、ちゃんと乾くし、詰まってはいないみたい。で、いろいろ原因を考えたんだけど…タオルのせいじゃないかと思ったの。家のほとんどのタオル ...
続きを読む
ドラム式洗濯機の【フィルターに付くホコリ】が減った原因。
洗濯カゴが洗面所で邪魔にされているお家、結構多いです。洗面台の前と洗濯機の前をカゴが行ったり来たり…更に、出しっ放しの洗濯カゴが生活感を出しまくっている。なーんておうちにもピッタリの洗濯カゴを山善さんから、ご提供いただいた。オシャレすぎて、洗濯カゴとい ...
続きを読む
生活感満載の【洗濯カゴ】洗面所で邪魔になっていませんか??[山善PR]
クリスマスイブですね。全然関係ないけど、今日は洗濯関連おすすめ記事まとめ。ってことで、行ってみます。第1位 畳まないこれは、削ぎ家事研究員の方々なら当たり前のように畳んでいないと思うので深く追求するのは、やめよう笑こちらの記事をどうぞ。 第2位 洗濯機はコ ...
続きを読む
手間を減らす【洗濯関連おすすめ記事】BEST10★削ぎ家事のすゝめ
昨日、ビッグサイトで行われているファッションワールドに行ってきました。そこで見つけた、カッチョいい衣類スチーマー。フランスのスチーマー専門のメーカーが作っているらしい。実際に使ってみたけど、確かに見た目だけではなかった。衣類スチーマーとしての仕事もしっ ...
続きを読む
オシャレな【衣類スチーマー】スチームワンを、ファッションワールドで試してきた!
コストコで梅雨時期しか売っていないボンドの防水スプレーがなくなりそう。仕方ないので、ネットで買うか…と思い、いろいろレビューを見てみました。Amazonのアメダスの評価に「やっぱり高いやつは違う」という評価があった。安い防水スプレーは、夕方には効果が薄れてい ...
続きを読む
防水スプレーは、お値段で効果が違うのか!?
2ヶ月ほど前に洗面所のタオルを全取っ替えいたしました。『8年タオル』というタオル。「8年使ってもほつれが出ない」という使用者さんのレビューからついた名前らしい。ぶっちゃけ、8年使えるなんて思ってない。ただただ、丈夫で厚くなくて乾きやすいタオルが欲しかった ...
続きを読む
【8年タオル】床屋のタオルより優秀だった!
今日は、洗剤の詰め替えや収納について書いてみます。実は、便利なボトルへの詰め替えが続かなかった。以前、プッシュする回数で洗剤の量を計れるボトルを使っていました。片手で入れられるし、容器や蓋も汚れず洗剤も適正量使えるからめっちゃいい!!と思ったの。だけど ...
続きを読む
洗剤は、詰め替える?詰め替えない?【削ぎ家事】はどっち?収納方法も併せて紹介!
以前、お試しさせていただいてから何度かリピ買いしている木村石鹸の排水管の洗浄剤。再度、ご提供いただきました。この排水管の洗浄剤はパッケージがオシャレなだけじゃない。『臭いがなくなった』って書いてあるレビューが多数!!そして、タブレット錠ってところも気に ...
続きを読む
臭いが削げた人、多数!木村石鹸【排水管の洗浄剤】おすすめの使い方[PR]
以前からパッド一体型ボックスシーツを使っています。だけど、マイクロファイバーの中綿ボリュームタイプは何年も手に入らなかったの!いつも、チェックするときは好みの色が残ってなかったり。そもそも、ボリュームタイプが全て売り切れだったり。私は、NEWって書いてある ...
続きを読む
洗濯&セットがラクなパッド一体型ボックスシーツの【中綿ボリュームタイプ】の在庫があったー!!
我が家でも使っているPid4Mっていう部屋干し用のワイヤー。柱のある場所とかなら、後付けもできる便利な品。それの類似品で、お値段が半分以下のモノを見つけたよ!!!って、以前、記事で書いたんだけど…この度、その類似品を触ることができました。お友達が家を建てて、類 ...
続きを読む
あの部屋干しワイヤーの半額以下!類似品を試した感想。
しみぬき剤『スポッとる』50mlサイズをお試しさせていただきました。削ぎ家事研究室としては、こういう商品はいろいろと試してみたい。けど、落ちなかったら書きにくい…笑と思うわけ。で、私が試した古いシミは落ちなかったんだけど正直に書いてみる。挑戦したのは、いつの ...
続きを読む
高評価の【衣類のシミ抜き】時間の経ったシミも落ちるのか!?落ちなかったシミはコレだ![PR]
私が小さい頃は、二層式の洗濯機を使っている人もまだまだ多かった。今も、二層式を愛用している人もいるとは思いますが、私が小さい頃は、「全自動では、ちゃんと洗剤が落ちているか目で見て確認できないから」ってこだわっている人が、かなりいた。確か…。ってか、若い人 ...
続きを読む
これからの洗濯動線は…違う、そうじゃない。時代に合った家事動線とは?【訂正しました】
木村石鹸の靴の消臭除菌パウダーを買ってみた。買ってみたんだけど、父の日用に買ってみたのでレビューを書けない。ごめん😅なんで、買ってみたかって木村石鹸の洗剤は、マジでどれも良かったから。それでいて、見せる収納をしても可愛いパッケージ。他の洗剤に比べると、レ ...
続きを読む
父の日のプレゼント【靴の消臭除菌パウダー】を買ってみた。
再来週から、高校生の娘も中学生の息子も丸一日の授業になるらしい。ってことは、お弁当と給食が始まります。給食セットの用意の仕方は覚えているけどお弁当って、なんだっけ??って感じだわ。息子の給食セットは、市指定のお箸箱とマスク、歯磨きした後に口を拭くタオル、 ...
続きを読む
面倒なアイロンがけを、ラクにする工夫!!
まだ洗濯ネタを引っ張るのか!と、自分でも思いつつ、今日は、ピンチハンガーのことを書いてみます。これ、めっちゃおすすめだから。もう、何度もリピしている品です。ボトムやタオルを省スペースで乾きやすい感じに干せる。さらに、両端にフックがついているから重いモノが ...
続きを読む
ボトムもタオルも省スペースで干せる【おすすめピンチハンガー】の巻。
昨日は、お得な部屋干しワイヤーの記事を書きました。今日は、我が家の部屋干しについて書いてみます。洗濯物を乾かすのは、ドラム式洗濯乾燥機を使っているので基本的に干さずに、そのまま乾燥です。以上。ではなくて…もちろん、乾燥させるとシワになる服もあるのでそんな ...
続きを読む