本– category –
-
家づくりのコツ【収納は平面でなく立体で】作る『間取りの方程式』を読みましょう!
『間取りの方程式』という本を読みました。 この本を読んで、一番参考になるのは、これから狭小住宅を建てる方かな…と思います。 …が、これから引っ越しをされる方や、収納の見直しをされる方にも、参考になることが書かれていました。 収納場所を床面積で... -
*Little Home*coyukiさんの本【ラクに、すっきり、自分らしく 大人の小さなひとり暮らし】を読んで思い出したこと。
*Little Home*のcoyukiさんの本、 ラクに、すっきり、自分らしく 大人の小さなひとり暮らし を読んで、10年くらい前にめちゃくちゃ、ひとり暮らしがしたかったことを思い出した。 ひとり暮らしをしている知り合いの生活を想像して、 「今頃、ゆっく... -
自分の本のレビューを見るのが、怖かった話。
著書『がんばらない家事』が出版されて、そろそろ一年が経とうとしています。実は、タイトルの通り…Amazonのレビューがずっと見られなかった。レビューが怖かった批判レビュー、恐ろしや~。こうして、ブログで発信している以上、アンチはいるだろうし、ア... -
男性は秘密にしたがるが、女性はシェアしたがるらしい。
以前、『ネットで女性に売る』という本を読みました。 別にネットショップをやるわけでもないし、売るモノもない(笑) けど、女性目線がとっても勉強になったし、面白かった。 完全、見透かされてるな!!と思ったよ。 ネットで「女性」に売る posted wit... -
本【捨てる。手を抜く。考えない。】「ゆるふわ」に働きたい人におすすめ。
須田 仁之さんの捨てる。手を抜く。考えない。月460時間労働から抜け出した私の方法を読みました。家事じゃなくて仕事の本だけど、『捨てる。手を抜く。考えない。』とか、私が好きそう(笑)冒頭に書かれていたのが…今は「気合と根性」よりも「ゆるふわ」... -
本【熊本地震4.16あの日僕たちは LINEでつないだ避難所運営の記録】を読んで切実だと思ったこと。
『熊本地震4.16あの日僕たちは LINEでつないだ避難所運営の記録』を読みました。 これは、自分たちも被災しながら避難所運営に携わった熊本県立大学の学生さんたちの LINEの記録です。 よりリアルに当時の状況を伝えるため、ほぼ誤字脱字などを修正せずに... -
バッグの中の【ハンカチ・鍵・ICカード乗車券‥】が、すぐ見つかる方法。
RinのシンプルライフのRinさんの本に書いてあった 『バッグの中のハンカチを探さない方法』をマネしています。 ついでに、自分でも+α。 Suica(ICカード乗車券)をよくゴソゴソと探してしまうので、 探さなくてすむようにしてみたよ。 バッグの中のハンカ... -
昔の花嫁は…初心に帰るべからず。
ゼクシィ3月号に載ってます。 花嫁としてではない。 分かってるって?? 花嫁にズボラ掃除を伝授するオバサンとして載ってます。 P197だよ。 なんか、ゼクシィとは縁遠い読者さんの方が多そうだけど…見てね。 がんばらない家事 私も嫁に来た頃は… 知識がな... -
本『料理が苦痛だ』を読んで、「それな!!」と何度も思った件。
本多恵理子さんの『料理が苦痛だ』を読みました。 「料理が苦痛だ」なんて、 「それな!!」って返すしかない。 この記事を見て共感したのが、「今日は簡単にカレーでいいよ」。 って、カレーは簡単じゃない。 ほんと、「それな!!」。 本を読んでいると... -
収納【定番アイテム】BEST3!まどなおさんの『片づけベタでもできるやさしい収納』を読んで…
いつでも、HOME ~ちいさな建売、おしゃれハウスを目指す~のまどなおさんの本『片付けベタでもできるやさしい収納』に定番の収納アイテムを使う!!と書いてあった。違う場所でも同じ収納アイテムを使うことで、そこで使わなくなった時に他でも使えるかも...