家づくり– category –
-
【部屋干し】どこで干すのが良いの?臭くならない場所はどこ??
昨日は、お得な部屋干しワイヤーの記事を 書きました。 今日は、我が家の部屋干しについて 書いてみます。 洗濯物を乾かすのは、 ドラム式洗濯乾燥機を使っているので 基本的に干さずに、そのまま乾燥です。 以上。 ではなくて… もちろん、乾燥させるとシ... -
部屋干しワイヤーPid4Mの【類似品】が安くて高評価だった件。
我が家でも大活躍している室内物干しワイヤー pid 4M。 使っている人、多いですよね。 あす楽 【ポイント10倍】 森田アルミ工業:室内物干しワイヤー pid 4M ピ... 価格:6600円(税込、送料別) (2020/5/25時点) 楽天で購入 なんと、このpid4Mのそっ... -
学校の用意が玄関でできると、部屋が散らかりにくくなる。
まだ、分散登校で週に2回ほどですが 息子は学校が始まりました。 そこで、本日は玄関収納でできる 息子の学校の用意をご紹介しようと思います。 田舎の中学生がみんなそうなのか、 息子の中学校だけがそうなのか… みんな制服の下に体操服を着ています。 毎... -
【家づくり】子供部屋も有線LANにして正解だった!!
今時、みんな無線LANを使っていますよね。 家を建てた8年前、無線が主流になると 思っていたけど、念のためにやっておいた。 全部の個室にLANの配線。 まず、LANの引き込みは、リビング。 このテレビの裏に差込口を付けてます。 めっちゃゴチャゴチャで分... -
成長に合わせて変わる【子供部屋のクローゼット】昔と今。
我が家の子供部屋のクローゼットは、 子供の成長に合わせて、臨機応変に 変化できるクローゼットです。 家を建てた時は、娘が小3、息子が年中。 そりゃ持ち物も、服のサイズも変わります! おもちゃを収納していた頃もありました。 8年間の子どもたちの... -
防犯カメラに写った映像に衝撃!怒り心頭、キィーーーッッッ。
先日、置き配対策に、 防犯カメラを買った記事を書きました。 このカメラ、動体検知機能が付いている。 検知すると、スマホがピンポンて鳴るんだけど さらに、数秒間録画もしてくれます。 (設定はいろいろ変更可能) 置き配自体は、とっても良いシステム... -
置き配の不安を和らげる!お手軽便利な防犯カメラ。
最近、置き配が多くなってきましたね。なので、置き配用に簡単に取り付けられるコスパの良い防犯カメラを買ってみました。置き配って、宅配業者の配達員さんが宅配便を玄関先とか指定した場所に置いていくことです。もちろん、手渡しで受け取りたい場合は... -
【Q&A】どれくらい田舎なのか…という質問に土地の値段で答えてみる。
本日は、「田舎、田舎って言ってるけど、どんだけ田舎なの??」という質問にお答えします。はじめましてです。こんな時なので、まさかの質問してみます。田舎、田舎と言ってますが、何県にお住まいですか??でも池袋には通える?!範囲ですよね??うち... -
快適に過ごせる【子供部屋】のつくり方。
息子はゲーマーなので、 外出自粛と言われても苦ではない。 毎日あちらの世界で友達と遊べるんだから すごい時代ですよね。 部屋にいるのは一人なのに、 みんなでギャーギャー騒ぎながら ゲームしてます。 一日のほとんどを自室で過ごしているわけですが ... -
【Q&A】物置部屋の正しい使い方。
今日は、新築の物置部屋に棚をつけた方が良いか そのままにしておいた方が良いか ご相談をいただいたので、お答えしていきます。 はじめまして。 いつも楽しみに記事を見ています。 新築自宅を建設中です。 どんな家を調べているうちに偶然見つけたブログ...