家づくり– category –
-
諦めなくて良かった【床暖】足が暖かいのって幸せだから…。
床暖が壊れていました。 修理に来てもらったところ、 部品を取り寄せるまで床暖が使えない…。 ということで、 しばらく床暖が使えない日々を過ごしていました。 その間、エアコンでしのいでいた。 全然、しのげた。 が、床暖がなおって娘が放った言葉。 「... -
削ぎ家事どころか、削ぎすぎ家事。
今日は、子どもたちが風邪気味でお休み。 インフルではなかった。 が、娘は特につらそうなので、 (息子は、そうでもないw) 体が温まるようにお鍋にしてみた。 せっかちにもピッタリの 山善のキャセロールで。 山善(YAMAZEN) グリル鍋 電気グリル鍋 直火... -
シンプルな【チラシお断りステッカー】で、奥ゆかしくお断り。
要らないチラシをポストに投函されて… 捨てるの私!とか、腹が立っていたんだわ。 そうか!この手があったか! チラシ投函、お断りステッカー。 happy-go-luckyのhanaさんがUPしていた。 うん、今日はhanaさんのマネっこだ。 hanaさんみたいに防犯カメラ作... -
家づくりのコツ【食洗機は、ビルトインか卓上か…】収納と調理スペース、どっちを削る??
この前も書いたけど、卓上型の食洗機が好きです。 ビルトイン食洗機に比べて、圧迫感あるし邪魔。 生活感も出ちゃうんだけど…。 で、少しでも圧迫感と生活感を消すために 食洗機を隠す壁を付けたと書きました。 圧迫感あるし、生活感出るし、邪魔な... -
キッチンは手元を隠すより、家電を隠した方が生活感が薄れる。
我が家は、あえての卓上型食洗機。 卓上型の食洗機を持っている人や 近くで見たことがある人は分かると思うけど 結構大きい。 圧迫感が凄いんですよ!! 生活感も出しまくる。 だから、本当はビルトイン食洗機の方が スッキリして良いんですけどね…。 ビル... -
納戸の【活用法&片付け方】収納を活かすコツ。
せっかく納戸があるのに、使わないモノを収納しているおうちって結構多い。 一日に一度も開けないなんて勿体ない!! 納戸に限らず、一日に一度も開けない収納スペースはありませんか? モノも使ってなんぼだけど、収納スペースだって使ってなんぼ。 有効... -
物置きに、沢山ゴミを収納していた。
台風19号、過ぎ去っていきました。 我が家は、ほんの少し停電したモノの無事に本日を迎えられました。 夜中は、ガランゴロンと色々転がる音が騒がしかった。 だから、「しまえ!」と言ったのに…。 やはり、車は小さな傷がチラホラ付いておりました。 青空... -
傷つけられるのは嫌だけど、傷つけるのも嫌。
台風で、どこからか飛んできたもので車が傷つけられたり家が傷つけられたら、めっちゃイヤ!!!!!だけど、自分の家のモノが人様のモノを傷つけるのは、もっと恐ろしい。我が家の庭には、昨年の台風で倒れた物置きがある。大きい物置きだと、無駄に詰め... -
人をダメにする【DAIKENの畳リビング】RoomClipインタビュー
我が家のリビングは、畳です。 だから、もちろんソファはない。 けれど、座椅子もない。 なぜ置いてないかと言えば、掃除のときに 退かすものは、軽い方がいい。 そして、少ない方がいい。 我が家のコンセプトは、掃除のラクな家です。 だからと言って、家... -
お安くコンクリ庭を作る裏ワザ【削ぎ家事庭園】は○○屋さんが作った。
庭をオールコンクリートにしたという昨日の記事に おだんごさんから、ご質問をいただきました。 はじめまして。 オールコンクリート、本当に羨ましいです!! 我が家も庭がかなり広く(家は小さい笑)雑草対策に悩まされています。 オールコンクリート考え...