-
Q&A【現在進行形の写真は、紙ベース?データ?両方??】
読者さんからいただいたご質問です。こんにちは、いつも楽しく拝見してます。 奈緒さんの男前なとこ大好きです。 先日の写真の保存方法の回を読んで悩み始めました。それまでは「場所を取っても紙ベースでしょ」と信じてたからです。 奈緒さんは過去の写真... -
包丁でティッシュペーパーを半分に切ってみた。思いのほか、よく切れた。
今日は、包丁でティッシュペーパーを切ってみます。その前に…我が家は、半分サイズのティッシュケースを使っています。このティッシュ切りが面倒だったのですが、そのまま入れてみたら意外にも大丈夫だった。ティッシュ切りを苦痛に感じている【半分ティッ... -
雨の日は、洗車日和。
昨日は、洗車しようと思うと雨が止んでしまい、タイミングが掴めませんでした。車が小さくなって、拭き上げはラクになったけど、それでも面倒は面倒!!拭き上げ作業を省くためには雨の日がベスト。しかも、雨の日はボディがすでにビショビショになってい... -
20万回使えないの!?【ビタクラフト】のフライパンがダメになりました。
フライパンを買い替えました。 ビタクラフト ソフィアIIという商品。 実は、先代も同じ。 ビタクラフトソフィアⅡ 全く同じ商品です。 最初にこのフライパンを買ったのは、友達がインスタにUPしていたから。 油を敷いていないのに、目玉焼きがスルスルとフ... -
服の収納、間違ってない?「立てる収納」で服選びもスムーズに!
引き出しの中などは特に、今や常識?になった『立てる収納』。重ねる収納をすると、下に入っているモノが把握しにくく、取り出しにくいですよね。しかし、立てているのに倒れてしまって結局、底の方で潰れているなんてことはありませんか?そんな立ちにく... -
完璧主義だと、いつまでも片付かない。写真も同じ…。
先日、整理収納アドバイザーのお友達であり、写真整理アドバイザーでもある網野千代美さんの写真整理のセミナーに参加しました。参加は2回目。前回は確か去年の5月。行かなきゃ損!!【写真整理セミナー】やってますよ。 : Happy Living -収納・お掃除・... -
無印良品のアルミハンガーが、MAWAハンガーより適している服。
昨日はボトムの掛ける収納について書きました。今日はトップスのハンガーです。チェストを断捨離してしまったので、出来る限り掛ける収納をするしかありません。ですので、今まで畳んでいた夫の普段着もハンガーに掛けていました。ところが!!ハンガーが... -
ボトムに合わせて掛ける収納、3種類!!【MAWAクリップハンガー・MAWAボトムハンガー・S字フック】
クリップハンガーを買いました。 MAWAハンガーのシリーズです。 私が買ったのは、クリップ部分がシルバーのタイプ。 黒は在庫のある店舗が多かったのですが、シルバーは少なかった。 なんとなく、シルバーの方がスッキリして見えるので好きです。 実は、も... -
育児書片手に育児をしている人はいるのかな??
It Mamaという0~3歳くらいのお子様がいらっしゃるママを対象としたサイトのコラムを書かせていただいています。そのIt Mamaの編集者の方にお会いした時に、おっしゃっていたこと。「私たちの親世代って、育児書片手に育児をしていた感じじゃないですか。... -
【成功者の多くは、財布より時間をずっと⼤切にする】確定申告終わったよ。
確定申告終わりました。自分でやっていませんけど。自分のことは自分でやりたい気持ちも少しはあるのですが、このお値段でココまでやってくれるのなら…と思い、税理士さんに全てお任せしています。自分でやらないことに、ちょっと負い目を感じていたのです...