-
プロが教える!掃除機をかけやすくする3つの方法
みなさん、掃除機は毎日掛けていますか?私は…だいたい。こまめに掛けていると、1回あたりにかかる時間が減りますね。とは言っても、面倒なのは面倒!?そんな、面倒な掃除機掛けのハードルを少しでも低くするために私がしていることを3つmichillに書きま... -
インテリアよりも命が大事。実家は大丈夫??安全に暮らしたい…3選。
ブログを始めて、まだ3年はたっていません。が、去年も一昨年もやっぱり地震のことを書いていました。あの地震を経験した私たちにとって、忘れられない日であり、忘れてはいけない日だと思います。危ないインテリアや、足の踏み場のない家は地震の時に本当... -
ダイソー【モノトーンのお皿】お茶碗替わりにボウルを買いました。
ダイソーで、このボウルを買いました。お茶碗として使います。実は、今まで使っていたお茶碗が割れてしまっていて、良いモノがないかずっと探していました。お茶碗がなくても、ご飯は食べられるってことが、この数か月でよーく分かった。以前使っていたの... -
【壁に落書きされたら、落ちるのか!?】山善クッションパネルに、いろいろ試してみました。
壁紙が削れてきたので貼ってみた山善さんのクッションパネル。その名の通りクッション性がある。そして、ハサミやカッターで簡単にカットできる。更に!!汚れが簡単に落ちるんです。どんだけ落ちるんだい?ってことで試してみたよ。もちろん、落ちなかっ... -
小学生【荷物が重い時の対処法】あれこれ。
今思うと、1年生の時の先生って月曜日は荷物が多いから教科書が少なくなるような時間割にしてくれていたのかな~と思います。が、高学年になってくると、そんなことも言ってられず…10kg近くある曜日があったりするんですよね。25㎏の息子に10㎏は重いよね^... -
床に置かずに部屋干し出来る!!見た目もスッキリな物干し3選。
冬はどうせ乾かないし、春は花粉が付くし…ということで、ここのところずーと部屋干しをしています。そして、私は面倒くさがり。床にモノを置くと、退かすのが面倒になるので極力置かないようにしています。特に、私だったら置いたら絶対に退かさなくなるだ... -
減らしたいの?売りたいの?どっちなの??
最近、お片付けの作業でよく遭遇するのが『メルカリで売ろうと思ってるやつ』(笑)以前も自分の時間価値を考えて…という記事を書きました。 それだけ、メルカリで売るのは時間を要する。もちろん、売る作業が楽しいのなら大賛成。楽しみながらモノが減... -
「捨てられない…」その考え方を捨てるコツ
私は昔から「自分は捨てられる人だ」と言っていました。が、モノが減ってきた今「実は、そうでもなかったな…」と思います。今回は、ケチな私が、ケチだからこそ捨てられるようになった(本当に必要なモノだけを残せるようになった)考え方をmichillでご紹... -
超簡単【上履きの汚れが防水スプレーで防げる】襟・袖・ユニフォームにも使えるよ!!
数年前から、小学校推奨の上履きが高級になりました。ア〇マーニではありません。高い上履きほど、汚れが落ちない。ビニールっぽいお安い上履きの方が汚れが落ちやすいですよね。なんで今まで思いつかなかったんでしょ。みんなやってたかな??防水スプレ... -
イケアの保存容器【TILLSUTA】の使いにくかった点。
最近、断捨離したモノ。IKEAのTILLSLUTAという保存容器。以前のオススメしちゃってる記事↓【TILLSLUTA】の密閉感がオススメです!! : Happy Living -収納・お掃除・インテリアのブログ-買った時の記事↓イケアで、密閉容器【TILLSLUTA】を購入。ついでに...