
先日の自宅セミナーで、話題に上がったモノ。
✔誰もが2つ以上必ずもらう
✔軽いけどかさばる
✔思い出の品のように見えるけど、たいていの人は特別な思い入れはない
さて、何でしょう。
わかるかな??
正解は…

卒業証書です。
小中学校は義務教育だから、誰もが貰います。
誰もが卒業してるはずですから。
だから、特別なモノではない。
生徒手帳のように毎日持ち歩いていたモノでもないし、卒業アルバムのように顔が載っているわけでもない。
最後の日に校長先生から貰う、ただの紙切れ。
筒に入ってるから、とっても嵩張ります。
卒業証書を見て、思い出にふけることってありますか?
私、□□小学校の第〇〇〇〇〇〇号の卒業生なのよね(TωT)ウルウル
って、多分ない。見返したことすらない場合が、ほとんど。
高校・専門学校・大学・大学院などは、最終学歴を証明するために必要になることもあるかもしれません。
とは言っても、卒業証明書の再発行は出来ますね。手続きは多少面倒かもしれませんが。
捨ててしまうと、どうにもならないモノってごくわずか。
祖父は家の権利書も捨ててしまったけど、どうにかなりましたし。
でも、どうしても取っておきたい卒業証書や賞状は、筒から出してコンパクトに収納しましょう。
ファイルに入れた方が、まだ見る機会もあるかもしれませんよね。
思い出の品は簡単に捨てない方が良いけれど、思い出の品だと思い込んでるモノもありますよ。
LINEで、このブログの更新通知が受け取れます(*・ω・)ノ



コメント
コメント一覧 (4)
卒業証書処分したらスペースが空き、廊下に出しっぱなしだったボックスティッシュが入りました。収納が少ないから入らないと思っていたけど、要らないものでスペース取っていただけなんですよねー。分厚いアルバムもコンパクトなものに変えようと検討中です。昨日は、押入れを整理しました!持ち出しファイルも早速注文しましたよ。この調子でどんどん片付けていきたいと思います!
こちらこそ昨日は、ありがとうございました!!
モノを見なければ思い出せないような思い出は、その程度の思い出って言いますからね~。見なくても思い出せるのかもしれませんよ??
私は、飛田さんを見習って体型を整えていきます(笑)
来月もいらしてくれるんですか!?嬉しいです!!
楽しみにしております(^ー^* )
> 今晩は~(///ω///)♪昨日はありがとうございました。我が家の娘、潔くて少しドキドキします。卒業証書もスポーツのトロフィーも、捨てないまでも二度と見ません(≧▽≦)過去は振り返らない!らしいですが、親は少し淋しいですね。現代っ子の潔さ見習い、私も生活を整えて行きます!また来月お逢いしましょう~(///ω///)♪
先日はありがとうございました!!
収納スペースは使うモノ入れないと勿体ないですよね(^^ゞ
アルバムは、無印良品のポリプロピレンの264枚入るものが一番省スペースで収まるらしいですよ。
ちょうど無印良品週間始まりましたね~。
kumiさん、センス良いから素敵なお部屋になりそうですね。楽しみにしてます!!
> こんばんは😄
> 卒業証書処分したらスペースが空き、廊下に出しっぱなしだったボックスティッシュが入りました。収納が少ないから入らないと思っていたけど、要らないものでスペース取っていただけなんですよねー。分厚いアルバムもコンパクトなものに変えようと検討中です。昨日は、押入れを整理しました!持ち出しファイルも早速注文しましたよ。この調子でどんどん片付けていきたいと思います!