09cf17818138f77f89e54d4094f7f570_s



犬の散歩をしていると、目に入ってきます。

キッチンの窓が。

気になるのは窓じゃないですね。



窓に映る影。



鍋・ボウル・お玉…。

キッチンの窓が収納スペースになっているおうちが多いこと!!



窓に棚を作っているおうちや、ワイヤーネットを掛けて、色々ぶら下げているおうち等々。

窓が開けられない状態のおうちもかなりある。



ウチのような田舎って、みんな家が広いんです。

私の家より狭い一軒家を見つけるのは、かなり困難。

玄関だけで10畳以上あるおうちもザラ。



古いおうちだと、収納が使いにくかったりすることはあると思いますが、

窓まで使わないと本当に入らないの??と疑問に思ってしまう。



私も昔そうでしたが、入りきらなくなったら当然のように収納スペースを増やす。

整理(捨てる)は最終手段。



棚を買ってきたり、隙間を利用して収納スペースを作り出す。

そんな痒い所に手が届くような便利?な収納用品も沢山出ていますよね。



45be4434f5dfc21e52be04de8292d8e0_s



もちろん、キッチン以外の窓もモノで埋め尽くされているおうちもあります。

出窓いっぱいに、ぬいぐるみが置いてあるおうちも。

結露でカビが映えそうだし、ダニも沢山発生していそう。



色々想像しながら歩いていて、『窓に沢山の影が映っているおうちは、お部屋の中もゴッチャリしていそうだな~』と妄想が膨らんでしまいます。



タイトルにもしましたが、

玄関が家の顔なら、窓は横顔だと思うんです。



鏡を真正面からしか見ていないこと多いですよね。

でも、他人には横顔を見られていることが多い。




玄関は家の中に入らないと見えないけど、窓は外から見えちゃうからね(^^ゞ

もちろん、外から見られること以上に、中から見ている自分たちへの効果も大きいですよ。



4d97c6bc.jpg



腰高窓の高さがゴチャゴチャしていると、常にそのゴチャゴチャは視界に入る。

それがなくなった時の、スッキリ感は格別です。

もし、窓に色々置いている方は、小さな窓からスッキリさせて効果を実感してみてください。



LINEで、このブログの更新通知が受け取れます(*・ω・)ノ